
2018−2019シーズンは、アルバルク東京の2連覇で幕を閉じた。私自身、ファイナル前座の「Unifide Basketball Sports Special Game」に参加し、スペシャルオリンピックスのアスリートとファイナルのコートでプレイさせて頂ける機会がありましたが、ア リーナ内の雰囲気は試合前から今までに感じた事がないぐらいの盛り上がりを感じました。
正直、「Bリーグが開幕し3シーズン目でここまで来たか」という感情になり涙腺が緩んだのを覚えています。2年前の開幕時にも似たような感覚がありましたが、今回はその当時よりも観客の皆さんのプロバスケットボールリーグへの理解や反応、選手への声援の大きさなど、自分が応援するチームへの愛情を肌で感じました。また、選手個々からはバスケットボールに対しての姿勢の変化・想い・プライド・責任感などを今まで以上に感じ、沢山の感情が心につき刺さったファイナルとなりました。
試合の内容も、もちろん素晴らしいものでした。ファイナルに相応しい内容であり、幅広いバスケットボールファンの心を掴む試合だったと感じています。このような試合が増えれば、もっともっと日本バスケットボール界は発展していくと確信しました。今から来シーズンの開幕が待ち遠しいですね。楽しみです。
さて、今回はこのファイナルの結果を踏まえて、より選手目線というかアスリート目線でバスケットボールというスポーツを見ていきたいと思います。今まで、皆さんが感じてきた事と違ったり、もしくは同じ考えだったりするかもしれませんが、この事がパフォーマンスに大きく影響しているのは間違いないと思います。
レギュラーシーズンを52勝8敗の1位通過の千葉ジェッツをはじめ、栃木ブレックス、新潟アルビレックスBBなど、レギュラーシーズンでの成績がアルバルク東京よりも良かったチームは3チームあります。また、シーズン中にアルバルク東京に勝利したチームは他にもあり、しかしその中で、ファイナルという舞台でアルバルク東京が勝利した理由は何なのでしょうか?
バスケットボールは経験のスポーツと言われたり、習慣のスポーツとも言われたりします。確かに、Bリーグ優勝経験や、日本代表選手の存在、日頃からの厳しい練習など、アルバルク東京の選手たちもそれに該当しますが、それだけが理由ではないと思うのです。わたしは、アルバルク東京が勝利した背景を、チームではなく選手個人の目線で考え、メンタル面の重要性について考えてみました。
少し話は変わりますが、みなさんはバスケットボールはどのようなスポーツだと思いますか? 小学校から体育の授業で取り入れられており、身近に感じるスポーツでもあり、簡単に出来るスポーツと感じる人もいるでしょう。バスケットボールはサッカーやラグビー、野球やバレーボールよりも、ボール自体の大きさは大きく、ある程度自由にコントロールしやすいし、また、ラグビーやサッカーよりも体のぶつかり合いは激しくなく、ファールの基準もあります。コートもそれらのスポーツよりも狭かったりするし、交代も何回でも出来ます。もちろん他にももっと違いがあるでしょうが、その中でも、なぜバスケットボールが他のスポーツよりも身近に感じ、簡単にプレイ出来る様に見えるのかと言うと、それは手(指)で出来るスポーツだからです。
普段から使い慣れている手(指)で行うスポーツだから、誰でも出来るし誰でもシュートやドリブル、パスが出来るのです。
バスケットボール未経験者の方からみれば、フリースローを落としているプロ選手を見れば、「プロなのにあんな近くから入らないのか」と思う方もいるかもしれません。試合中にゴール下のノーマークシュートを落とせば、「あんなの落とすのか!」と驚く方もいるはずです。それほど、バスケットボールのシュートは近ければ近いほど簡単そうに見えます。もちろんそうなのですが、そこにはバスケットボールを経験しないと分からない事があります。それが今回の題名にもある、「指先の感覚」なのです。 (後編につづく)
渡邉拓馬プロフィール:
福島県福島市 出身。
1978年10月07日 生まれ。
元バスケットボール日本代表で現在は、
「3×3」(スリーバイスリー)、
プロバスケットボールプレイヤーとしても活躍するなど、
全国でバスケ普及活動を実施中!!
instagram : @watanabe12takuma
Twitter : @Takuma_w1007
2020年12月24日公開
2020-21シーズンが開幕したと思っていたら、早くも2020年が終わろうとしています。ファンの皆さんも、新型コロナウィルスの対策をしながらの新しい観戦スタイルに少しずつ慣れて来たように感じています。
2020年11月30日公開
2020-21シーズンが開幕し、早くも15試合が経過(11月19日現在)。東地区の混戦は予想していましたが、例年の混戦とはまた違った展開になりつつあります。
2020年10月23日公開
ついに!2020ー2021シーズンが開幕!!!
2020年6月26日公開
前回は、現状での注目選手や注目チームについて話をしましたが、今回はオフシーズンの選手のトレーニングについて少し話したいと思います。
2020年6月26日公開
あの選手の移籍やあの選手の電撃引退などなど…。今回はここまで移籍した選手の中で注目する選手やその移籍先のチームについて触れたいなと思います。
2020年5月22日公開
「嫌な季節ですね・・・。」ファンの方々からそう聞こえてくる季節となりました。
Bリーグ情報はもちろんのこと、高校や大学などの学生バスケ情報も満載!
バスケ初心者から上級者まで、バスケ好きが楽しめる番組です。
女子プロゴルファーや、タレント、モデル、インスタグラマーたちがペアを組み、3チーム対抗のペアマッチで、9ホールをラウンド。ホールごとに獲得した合計ポイントによって優勝チームが決定!ヒロインの座をつかむチームは!?
「SKI TV」今シーズンも放送決定!日本が世界に誇るワールドカップレーサー・岡部哲也と日本を代表するナショナルデモンストレーター・丸山貴雄が送るウインタースポーツ専門番組。
プロがスコア向上の秘策をアドバイス!“戦略”目線のゴルフ番組「戦略のゴルフ」
ベテランスキーヤーはもちろん、ビギナーも楽しめる、世界の最新スキー事情をはじめ、エクイップメント情報をお伝えするスキー専門番組。
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!