ジャンル別番組一覧

BS12 水曜バスケ!(Bリーグ)メインビジュアルBS12 水曜バスケ!(Bリーグ)メインビジュアル

2019年04月25日公開 第1回 後編

第1回 後編

Jリーグもプロ野球も人気が低迷した時期があると思いますし、そういった時期にどんな活動をしていたのかというのは、バスケットボール界も参考にしていかなければならないと思います。

私が全国でバスケットボールの普及活動をする中で感じ、気付いたことは、バスケットボールは本当にどんな人にも楽しんでもらえ、受け入れてもらえるスポーツだという事です。学校訪問などをした際に、体育の授業でバスケットボールを触った事もない子ども達と触れ合う機会などがありますが、そこでは本当にスポーツをあまり好きではない子ども達とバスケットボールを一緒にプレイし沢山のゲームをします。

すると、その授業の数日後にそのスポーツをした事がない子ども達がバスケ部に入部してくれたりBリーグを観戦しに行ったりと、本当に心からもう一度バスケットボールに触れたいと思ってくれるのです。そのような経験を何度もする内に、バスケットボールは人の心を動かす素晴らしいスポーツなんだと言う事に気付きました。

「楽しい!」と思ってくれる理由としては、バスケットボールは人と人とが協力しゴールを決める事と、協力してディフェンスをしたりみんなで力を合わせないと上手く行かないスポーツだという事、学校の体育館という場所柄プレイしている人と周りで見ている人との距離が近くみんなで一緒に盛り上がれるスポーツという事も挙げられると思うのです。

それは、BリーグでもNBAでもどこのレベルでも同じ条件であり、バスケットボールの醍醐味だと感じているのです。分け隔てなく人と人とが繋がれるのがバスケットボールの魅力であり、この魅力や楽しさをまだバスケットボールを知らない日本全国の方々に伝えて行くという事が、これから引退していく選手たちや現役Bリーガーの役目だと私は思っていますし、進んで行動して欲しい事の一つだと言えます。

バスケットボール人気が上昇して来ている今だからこそ、将来を見据えてまだまだバスケットボールやBリーグに触れたくても触れられない方々や、そのチャンスに巡り会えない地域の方々に対して活動していく事が大切なのではないかと感じます。それはただ単に、バスケットボールの人気を維持したいからではなく、バスケットボールという素晴らしいスポーツは沢山の人たちが繋がり幸せな生活を過ごす事が出来る一つの方法だという事、バスケットボールではなくても体を動かす事が人生を有意義に過ごせる一つの方法だという事を知って欲しいからなのです。スポーツに触れる機会を、全てを経験した私たちが提供する事でバスケットボール界だけでなく、日本という国にいい影響を与える事が出来ると信じています。


渡邉拓馬プロフィール:
福島県福島市 出身。
1978年10月07日 生まれ。
 
元バスケットボール日本代表で現在は、
「3×3」(スリーバイスリー)、
プロバスケットボールプレイヤーとしても活躍するなど、
全国でバスケ普及活動を実施中!!
 
instagram : @watanabe12takuma
Twitter : @Takuma_w1007

ライター!拓馬先生。

ファイナルへ導いた2人の日本人HC #宇都宮ブレックス と #千葉ジェッツ

ファイナルへ導いた2人の日本人HC #宇都宮ブレックス と #千葉ジェッツ

2021年6月4日公開

実は両チームのHCは僕と同じ世代。千葉ジェッツの大野HCは僕の1つ上で高校時代から試合ではマッチアップし、大学とプロでは選抜チームや日本代表で互いに切磋琢磨してきました。宇都宮ブレックスの安齋HCとは同郷であり実家が歩いて5分ほどにある関係で、小学校から大学までは常に同じチームでした。

「注目チームクローズアップ #名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」

「注目チームクローズアップ #名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」

2021年4月1日公開

今回は「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」をクローズアップしたいと思います。3月23日現在、26勝18敗で西地区の4位。ワイルドカード4位。西地区3位の大阪エヴェッサとは1ゲーム差となってます。ずっとここまで3位を維持していましたが、ここ数ゲームは大阪エヴェッサの状態も良くなり順位の入れ替わりがありました。

お知らせ

スポーツ番組一覧へ戻る

ページTOP

視聴方法