
ベビーフェイスで小柄。親しみやすい印象の木村さんだが、やっていることは学生時代からすごい!
千葉ジェッツの好調を支える木村和希ビデオアナリスト。後編では木村さんがビデオアナリストになったきっかけや、今後の目標などをうかがいました。
シュートチャートを手書きしていた高校時代
――木村さんが学生だった頃は、まだアナリストという役割が今よりも珍しい存在だったと思います。いつごろからこのような仕事に興味を持たれていたんですか?
僕は元々プレーヤーでしたが、高校2年生の時にスタッフになりました。「主務」という役職につき選手とコーチをつなぐ役割を任されたのですが、その一環としてスタッツ(数字)をまとめる作業を行うようになりました。
――例えばどんなことを行っていましたか?
エクセルでコート図を印刷して、シュートチャート(どの選手がどの位置からシュートを打ち、確率がどれくらいだったかを示すデータ)を手書きでとっていました。あとは個人練習のシュート成否を数えて確率を出してまとめたり、ポゼッション(ディフェンス〜オフェンスの回数)を手で数えたりしていました。あまり覚えていなかったんですが、今振り返ってみるとアナリストっぽいことをやっていました(笑)。
――まだタブレットのない時代に、高校生でそこまでやっていたことに驚きです! シュートチャートもまだそれほど全国的に浸透していなかったと記憶しているんですが、どこから着想したんですか?
誰かから教えてもらったのではなく、自分で思いついたものです。スタッフはプレーができないわけで、直接的にチームを勝たせられないじゃないですか。じゃあ何をしたらいいのかなと考えたときに、こういうことを思いつきました。
――いやはや、すごい高校生ですね! 大学ではいかがでしたか?
タブレットが使えるようになったので、データ集めは簡単になりましたね。そのうえで、ボックススコアに掲載されるデータよりも複雑で細かいデータを、計算式を使って導き出すようになりました。ただスタッツだけでは見えないところが多くあると感じ、大学2年の終わりごろからは映像分析も始めています。
いい失敗を積み重ね、日本一を目指す!
――それだけのことを行っていたからには、在学中から「プロチームで分析をやりたい!」と思われていたんじゃないですか?
そうですね。ただ、プロのスタッフになるにはまだ専門性が足りない、プロフェッショナルにはなれないと思ったので、大学院に進んでさらにデータや統計に関する勉強や研究を続けました。
――ジェッツに加入することになったのはなぜだったんですか?
大学院でお世話になったコーチがこのチームに僕を紹介してくれて、その中でタイミングが合ったのがというのが正直なところです。実は……当時、九州にはB1のチームがなかったこともあり、ジェッツがどういうチームなのかは全然知らなかったです……(笑)。
大野さん(大野篤史ヘッドコーチ)についても、ヘッドコーチというよりすごい選手という印象のほうが強かったですね。僕、高校まで大阪に住んでいたので(大野HCが在籍していた)パナソニックの試合をよく見ていたんですよ。
――それでは最後に、これからチャンピオンシップに進む上での抱負をお聞かせください。
僕は入団時から「4年で日本一のアナリストになる」という目標を掲げ、そこから逆算した目標を毎年立てているんですが、今年はアナリストとして新たな価値を創造するために、トライ&エラーを恐れないということを掲げています。
特に、今年からは新しいソフトウェアを導入させていただくようになり、活用する映像の種類や映像配信の方法を昨シーズンと変えたことで、失敗することはありましたし、選手やコーチ陣に迷惑をかけてしまうこともありました。しかし、アナリストの分野はこれからさらにテクノロジーが発展していく分野です。失敗を恐れて新たなテクノロジーに挑戦しないのではなく、失敗を積み重ねてでも「挑戦することはやめてはいけない」と思っています。
選手やコーチに迷惑をかけないところで失敗しつつ、それを最後まで貫いて、最後にチームの結果が出れば最高です。
文・写真=青木美帆
2021年6月14日公開
6月6日のB3レギュラーシーズン最終戦をもって、今季のBリーグのシーズンがすべて終了しました。
2021年6月4日公開
ファイナルのアイコンとして取り上げられたのは、千葉ジェッツの富樫勇樹選手と宇都宮の比江島慎選手でしたが、本稿ではチームを支えた2人のベテランにスポットライトを当てたいと思います。
2021年5月20日公開
コロナ情勢に見通しが立たぬまま開幕した今季は、多くのチームが様々なトラブルに遭遇しました。大阪はその中でもより多くの苦難に見舞われたチームではないでしょうか。
2021年5月13日公開
今回の記事では、クォーターファイナルの対戦情報を簡単にまとめつつ、12日に行われたCS記者会見で登壇選手たちに聞いた、「クォーターファイナルでカギを握る選手」をご紹介します。
2021年5月13日公開
シーズン終盤、取材に訪れた試合で、原選手が記者会見に登壇する機会が二度ありました。そこで、原選手がなぜ今季一皮むける成長ができたのかを感じ取れるお話をたくさんうかがうことができたので、みなさんにもご共有させていただきます。
2021年5月11日公開
CSに向け、非常にいい形でレギュラーシーズンを終えたチームの一つが、川崎ブレイブサンダースです。千葉、宇都宮、A東京、SR渋谷に7戦全勝してRSを締めくくり、ケガ人が全員カムバックした状態でCSに突入する予定の川崎。シーズン序盤こそ、外国籍選手のケガや新システムの定着に苦戦しましたが、終盤に見せたチームバスケットの完成度の高さは、対戦チームがこぞって賞賛するものでした。
パ・リーグの熱戦を55試合放送!解説には 昨季勇退したあの監督やあの選手、そして各チームのファンと 公言する各界の著名人ゲストが続々登場予定。ホームファンは 主音声、ビジターファンは副音声でお楽しみください。
2023-24シーズンもB.LEAGUEの熱戦を生中継!
「アスリート」と「ビジネスマン」活躍する要素は共通!?「スポーツ」×「ビジネス」融合の大人の自己啓発トーク番組。
ロードレースは国内最高峰のJSB1000クラスに加え、人気急上昇中のST1000クラスを中心に日本のトップライダー達の熱いバトルの模様などをお届けします。
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>イ・ハニ×イ・サンユン主演の痛快アクションラブコメディ!強く、美しく、破天荒なダークヒロイン現る!
出演:イ・ハニ、イ・サンユン
ジャンル:ラブコメディ
中国・アジアドラマ
<日本初放送>ツォン・シュンシー×リャン・ジェイ主演!オレ様“ではない”院長と“崖っぷち”小児科医が贈るヒーリング・ラブロマンス!
出演:ツォン・シュンシー、リャン・ジェイ
ジャンル:ラブロマンス
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国・アジアドラマ
「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」制作陣が贈る名家に嫁いだヒロインの愛と信念の物語。身分の差を超えた二人の恋の行方は…
出演:バイ・ルー、ワン・イージョー
ジャンル:歴史ファンタジー
中国・アジアドラマ
<無料BS初放送>「永遠の桃花」ヤン・ミー×ウィリアム・チャン共演。壮大な映像美で魅せる美しく切ない歴史劇
出演:ヤン・ミー、ウィリアム・チャン
ジャンル:歴史ファンタジー