ジャンル別番組一覧

BS12 水曜バスケ!(Bリーグ)メインビジュアルBS12 水曜バスケ!(Bリーグ)メインビジュアル

2019年01月23日放送 “伝説のビールの売り子”おのののかさんが売り上げNo.1になれた理由は「バスケで鍛えた体力と根性」

小学校から高校までバスケットボール部で練習に明け暮れていたというおのののかさん。現在は「BS12水曜バスケ!」のMCなど、バスケの魅力を多くの人に伝えている。そんなおのさんに”女バス”時代の思い出や意外なエピソード、バスケットボールの楽しみ方について話を聞いた。

――2018年の年末にウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)のロケに行っていましたが、どうでしたか?

「ウインターカップを見に行くことが高校生ぶりだったので、学生時代の部活のこととかを思い出しましたね。会場に入った瞬間、色々とフラッシュバックして『あー、懐かしい』ってなりました。高校3年生にとってはこの大会で引退する選手も多いので、会場の熱がまた違うような気がしましたね。」

――おのさんがSNSに投稿していたバスケ話はどれもアツい内容ですが、バスケ部時代の思い出を教えてください

「高校時代の夏合宿が本当に地獄でしたね(苦笑)。朝起きてすぐに走って、ご飯食べて、午前練習して…という繰り返しのハードな数日間でした。その時にやっていたターンダッシュという練習が今でもすごく印象的で覚えています。永遠にターンダッシュが続くので、次の笛が鳴ったら倒れて練習を終わらせようってみんな思っていたらしいんですけど、結局みんな倒れることなくやりきりましたね。今でもバスケ部の友達と会うとその時の話で盛り上がります。すごくつらい練習もありましたけど、それを乗り越えて挑んだ高校最後の大会、ウインターカッ
プではなかったですけど、よりによって対戦相手は絶対に負けると言われていた格上の学校でした。前半で20点くらい差がついてしまっていましたけど、なぜか負ける気がしなくて。結局、後半で逆転して勝って、引退が一週間のびました。あの試合が今までで一番嬉しかったですね。あんなに嬉しくてみんなで泣いたことはないので、一生の思い出です。つらい練習があったからこそ、最後まで諦めない気持ちとか、みんなで頑張ってやってきたからいけるという気持ちが生まれたと思います。最後の引退の大会で今までの頑張りが実ったので、一番印象に残っていますね。」

――バスケで得たものは大きいですか?

「バスケをやっていなかったら、今の私はないですね。根性とか体力とか、すべてが身につきました。バスケをやっていなかったらビールの売り子もやってなかったと思います。重いビールサーバーを背負って階段を上り下りする体力もなかったんじゃないかな(笑)。バスケをやっていたからビールの売り子を頑張れたし、売り子を頑張っていたから今に繋がっていると思っています。」

――「東京ドームのビール売り子No.1」として話題になったおのさんを支えたのはバスケによって培われた体力なんですね!バスケ以外のスポーツに興味を持たれたことはありますか?

「小中とバスケ部でしたけど、実は、高校に入学したら野球部のマネージャーになろうかなって思っていたことがあって。私がちょうど中学3年生の時に甲子園で斎藤佑樹選手と田中将大選手が投げ合っている映像を見て、甲子園にハマりました。甲子園を目指す人を支えたいと思って、野球部のマネージャーに憧れていましたね。でも結局、支える側よりもバスケがしたいと思って高校でもバスケ部に入りました。そのくらいバスケをするのが好きでしたし、そこで一生の仲間に出会えたので、バスケ部に入って良かったなと思いますね。高校時代に付けていた背番号の8は今でも好きな数字です。」

――Bリーグでも背番号8の選手には目がいきますか?

「そこはあんまり気にしていなかったですけど、これからは8がつく選手に注目してみます(笑)。普段の生活で、例えばロッカーとかだと8がついた数字を選びがちですね。」

――Bリーグの試合を観戦して、印象的だった試合はありますか?

「私は基本的にホームのチームを応援するようにしています。どの試合も楽しかったですけど
、前回ロケで行ったレバンガ北海道と富山グラウジーズの試合はすごかったですね。最初20点くらい差がついてホームの北海道が負けていて、『さすがにこれは、どうかな…』と思っていたら、最終的に北海道が逆転して勝って、最高に盛り上がりましたね。これがやっぱりバスケのおもしろさだなと改めて思った試合でした。」

――MCを務める「BS12水曜バスケ!」ではどんな企画に挑戦してみたいですか?

「Bリーグのチームの練習に行ってみたいですね。もちろん試合も楽しいですけど、普段プロの選手がどういう練習をしているとか、食事はどれだけ食べるのかとか、密着取材してみたいです。私はもうバスケットをやっていた頃の生活に戻りたくないくらいつらかったので(苦笑
)、今でもずっとハードな練習を続けている選手ってすごいなって思います。」

――おのさんにも選手と一緒になって練習に参加してもらいたいです。バッシュはまだ持っていますか?

「高校時代のバッシュをすごく気に入っていて、大切にしていました。なのにいつの間にかお母さんに捨てられていて、それですごく喧嘩しました…。今でも公園とかでバスケをすることはあるんですけど、なかなか体育館を借りてやる機会がなくて。体育館でバッシュの『キュッ
キュ』という音を感じたいですね。久しぶりにボールを触りたいし、雑巾掛けとか、モップ掛けからやりたいです(笑)。」

――最後に、バスケットボールの楽しみ方や魅力を教えてください。

「『水曜バスケ!』で観戦してもらうのももちろんいいですが、会場に一度足を運んでみて欲しいですね。バスケをやっている人はもちろん、バスケをやっていない人にもわかりやすいスポーツだと思うので。バスケをやってきていない人でも一緒に行くと、すごくおもしろかったと言ってくれるので、みんなに気軽に行って欲しいです。会場がそんなに大きくないから、ほかのスポーツよりも迫力のプレーを近くで見ることができて、臨場感があるのもポイントだと思います。会場グルメとかも楽しいですし、ゲームの盛り上がりを肌で感じて、もっと多くの人にバスケのことを好きになって欲しいですね。」

おのののかさんがMCを務める「BS12水曜バスケ!」は毎週水曜日、生放送。1月23日(水)は栃木ブレックスとサンロッカーズ渋谷の試合を中継する。

記事提供:ココカラネクスト

BS12 トゥエルビ「水曜バスケ!」
毎週水曜19時〜19時55分 ※試合の際は異なる

バナー

収録ウラ話

アクセスランキング

お知らせ

スポーツ番組一覧へ戻る

ページTOP

視聴方法