
小学校から高校までバスケットボール部で練習に明け暮れていたというおのののかさん。現在は「BS12水曜バスケ!」のMCなど、バスケの魅力を多くの人に伝えている。そんなおのさんに”女バス”時代の思い出や意外なエピソード、バスケットボールの楽しみ方について話を聞いた。
――2018年の年末にウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)のロケに行っていましたが、どうでしたか?
「ウインターカップを見に行くことが高校生ぶりだったので、学生時代の部活のこととかを思い出しましたね。会場に入った瞬間、色々とフラッシュバックして『あー、懐かしい』ってなりました。高校3年生にとってはこの大会で引退する選手も多いので、会場の熱がまた違うような気がしましたね。」
――おのさんがSNSに投稿していたバスケ話はどれもアツい内容ですが、バスケ部時代の思い出を教えてください
「高校時代の夏合宿が本当に地獄でしたね(苦笑)。朝起きてすぐに走って、ご飯食べて、午前練習して…という繰り返しのハードな数日間でした。その時にやっていたターンダッシュという練習が今でもすごく印象的で覚えています。永遠にターンダッシュが続くので、次の笛が鳴ったら倒れて練習を終わらせようってみんな思っていたらしいんですけど、結局みんな倒れることなくやりきりましたね。今でもバスケ部の友達と会うとその時の話で盛り上がります。すごくつらい練習もありましたけど、それを乗り越えて挑んだ高校最後の大会、ウインターカッ
プではなかったですけど、よりによって対戦相手は絶対に負けると言われていた格上の学校でした。前半で20点くらい差がついてしまっていましたけど、なぜか負ける気がしなくて。結局、後半で逆転して勝って、引退が一週間のびました。あの試合が今までで一番嬉しかったですね。あんなに嬉しくてみんなで泣いたことはないので、一生の思い出です。つらい練習があったからこそ、最後まで諦めない気持ちとか、みんなで頑張ってやってきたからいけるという気持ちが生まれたと思います。最後の引退の大会で今までの頑張りが実ったので、一番印象に残っていますね。」
――バスケで得たものは大きいですか?
「バスケをやっていなかったら、今の私はないですね。根性とか体力とか、すべてが身につきました。バスケをやっていなかったらビールの売り子もやってなかったと思います。重いビールサーバーを背負って階段を上り下りする体力もなかったんじゃないかな(笑)。バスケをやっていたからビールの売り子を頑張れたし、売り子を頑張っていたから今に繋がっていると思っています。」
――「東京ドームのビール売り子No.1」として話題になったおのさんを支えたのはバスケによって培われた体力なんですね!バスケ以外のスポーツに興味を持たれたことはありますか?
「小中とバスケ部でしたけど、実は、高校に入学したら野球部のマネージャーになろうかなって思っていたことがあって。私がちょうど中学3年生の時に甲子園で斎藤佑樹選手と田中将大選手が投げ合っている映像を見て、甲子園にハマりました。甲子園を目指す人を支えたいと思って、野球部のマネージャーに憧れていましたね。でも結局、支える側よりもバスケがしたいと思って高校でもバスケ部に入りました。そのくらいバスケをするのが好きでしたし、そこで一生の仲間に出会えたので、バスケ部に入って良かったなと思いますね。高校時代に付けていた背番号の8は今でも好きな数字です。」
――Bリーグでも背番号8の選手には目がいきますか?
「そこはあんまり気にしていなかったですけど、これからは8がつく選手に注目してみます(笑)。普段の生活で、例えばロッカーとかだと8がついた数字を選びがちですね。」
――Bリーグの試合を観戦して、印象的だった試合はありますか?
「私は基本的にホームのチームを応援するようにしています。どの試合も楽しかったですけど
、前回ロケで行ったレバンガ北海道と富山グラウジーズの試合はすごかったですね。最初20点くらい差がついてホームの北海道が負けていて、『さすがにこれは、どうかな…』と思っていたら、最終的に北海道が逆転して勝って、最高に盛り上がりましたね。これがやっぱりバスケのおもしろさだなと改めて思った試合でした。」
――MCを務める「BS12水曜バスケ!」ではどんな企画に挑戦してみたいですか?
「Bリーグのチームの練習に行ってみたいですね。もちろん試合も楽しいですけど、普段プロの選手がどういう練習をしているとか、食事はどれだけ食べるのかとか、密着取材してみたいです。私はもうバスケットをやっていた頃の生活に戻りたくないくらいつらかったので(苦笑
)、今でもずっとハードな練習を続けている選手ってすごいなって思います。」
――おのさんにも選手と一緒になって練習に参加してもらいたいです。バッシュはまだ持っていますか?
「高校時代のバッシュをすごく気に入っていて、大切にしていました。なのにいつの間にかお母さんに捨てられていて、それですごく喧嘩しました…。今でも公園とかでバスケをすることはあるんですけど、なかなか体育館を借りてやる機会がなくて。体育館でバッシュの『キュッ
キュ』という音を感じたいですね。久しぶりにボールを触りたいし、雑巾掛けとか、モップ掛けからやりたいです(笑)。」
――最後に、バスケットボールの楽しみ方や魅力を教えてください。
「『水曜バスケ!』で観戦してもらうのももちろんいいですが、会場に一度足を運んでみて欲しいですね。バスケをやっている人はもちろん、バスケをやっていない人にもわかりやすいスポーツだと思うので。バスケをやってきていない人でも一緒に行くと、すごくおもしろかったと言ってくれるので、みんなに気軽に行って欲しいです。会場がそんなに大きくないから、ほかのスポーツよりも迫力のプレーを近くで見ることができて、臨場感があるのもポイントだと思います。会場グルメとかも楽しいですし、ゲームの盛り上がりを肌で感じて、もっと多くの人にバスケのことを好きになって欲しいですね。」
おのののかさんがMCを務める「BS12水曜バスケ!」は毎週水曜日、生放送。1月23日(水)は栃木ブレックスとサンロッカーズ渋谷の試合を中継する。
記事提供:ココカラネクスト
BS12 トゥエルビ「水曜バスケ!」
毎週水曜19時〜19時55分 ※試合の際は異なる
2021年1月4日公開
B.LEAGUEをもっと知る!もっと楽しむ!もっと応援する!「もっとB」。久しぶりの取材となった第2回は、滋賀レイクスターズの本拠地・ウカルちゃんアリーナに番組MCおのののかさんが潜入しました。
2020年11月12日公開
11月11日「三遠vs.大阪」で副音声中継に出演した川﨑宗則さんにバスケットボールや野球の話を交えたインタビューを行った。
2020年11月12日公開
「ムネリン」こと川﨑宗則選手が、BS12 トゥエルビで11月11日に生中継された「BS12 水曜バスケ!BリーグLIVE 三遠ネオフェニックスvs大阪エヴェッサ」の副音声企画にゲスト出演した。
2020年10月29日公開
元プロ野球選手の里崎智也さんが、全国無料放送のBS12 トゥエルビで10月28日に生中継された「BS12 水曜バスケ!BリーグLIVE」千葉ジェッツvs.アルバルク東京の副音声企画に登場。
2020年6月1日公開
WEB限定スピンオフ企画「水曜バッシュ!」では、同番組で解説を務めるバスケットボール元日本代表の渡邉拓馬さんが現役Bリーガーに直撃取材。
2020年5月27日公開
バスケットボール元日本代表の渡邉拓馬さんが解説を務める「BS12水曜バスケ!」のスピンオフ企画、「水曜バッシュ!」。
2023-24シーズンもB.LEAGUEの熱戦を生中継!
パ・リーグの熱戦を55試合放送!解説には 昨季勇退したあの監督やあの選手、そして各チームのファンと 公言する各界の著名人ゲストが続々登場予定。ホームファンは 主音声、ビジターファンは副音声でお楽しみください。
ロードレースは国内最高峰のJSB1000クラスに加え、人気急上昇中のST1000クラスを中心に日本のトップライダー達の熱いバトルの模様などをお届けします。
「アスリート」と「ビジネスマン」活躍する要素は共通!?「スポーツ」×「ビジネス」融合の大人の自己啓発トーク番組。
中国・アジアドラマ
<無料BS初放送>大人気作「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」の制作陣&悲恋カップル共演!宮廷の料理人と未来の皇帝が運命の恋に落ちる、宮廷サクセス・エンターテイメント!
出演:ウー・ジンイエン、シュー・カイ
ジャンル:歴史
韓国・韓流ドラマ
ハン・ヒョジュ主演!大ヒット作「宮廷女官チャングムの誓い」や「イ・サン」を手がけてきた時代劇の名匠イ・ビョンフン監督による本格歴史時代劇。
出演:ハン・ヒョジュ
ジャンル:歴史
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国・アジアドラマ
<日本初放送>ツォン・シュンシー×リャン・ジェイ主演!オレ様“ではない”院長と“崖っぷち”小児科医が贈るヒーリング・ラブロマンス!
出演:ツォン・シュンシー、リャン・ジェイ
ジャンル:ラブロマンス
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>イ・ハニ×イ・サンユン主演の痛快アクションラブコメディ!強く、美しく、破天荒なダークヒロイン現る!
出演:イ・ハニ、イ・サンユン
ジャンル:ラブコメディ