
■ダイヤモンド・シスターズ&薗田憲一とデキシーキングス『魔法使いサリーのうた』
作詞:山本清
作曲・編曲:小林亜星
1966年
※アニメ『魔法使いサリー』
第83回「ルパン三世と大人のアニソン特集」のボーナス・トラックとして今回は、番組の中で何度か触れていて、個人的にも敬愛する作曲家・小林亜星のアニメ作品を振り返りたいと思う。
「東の小林亜星」「西のキダ・タロー」。それに割り込む(第83回でもフィーチャーされた)「中(京地区)の山本正之」、さらにもう1人加えれば、岩手県出身「北の大滝詠一」。これらが「日本ノベルティ系作曲家」の一群となるが、その作品の幅と厚みを比べた場合、この4人は「小林亜星とそれ以外」ということにならざるを得ない。
「幅と厚み」を説明するに向けて、この1曲は単なる断片に過ぎないが、それでも私と同じ「1966年生まれ」のアニメソングなのに、完璧なデキシーランドジャズになっていることに驚いてしまう。
「♪ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ」(『ゲゲゲの鬼太郎』1968年)の最後の「♪ゲ」の音がブルーノート(ミ♭)だったように、洋楽的音楽性が、日本ではアニメソング経由で輸入されることは多いのだが、ここでは「デキシーランドジャズ」というジャズが、サリーちゃんの魔法に乗って輸入された。
アニメ『魔法使いサリー』は日本各地の放送局で何度も再放送されたはずだ。夕方、食事どきの再放送で、この主題歌を何度も聴いて、私世代の少年少女は、血中洋楽濃度、血中デキシーランドジャズ濃度を高めていった。
■水森亜土『すきすきソング』
作詞:井上ひさし・山元護久
作曲:小林亜星
1969年
※アニメ『ひみつのアッコちゃん』
「小林亜星アニメソング」の決定打はこれ。何といっても、1969年の段階にして、完全なるスリーコードのロックンロール。その上、伴奏ではオルガン(いい音!)が、延々とインプロビゼーションを繰り返していて、もはやこれは、日本アニメソング史を超えて、日本ロック史の中で位置づけられなければならないとさえ思わせる作品である。
私世代の少年少女が、生まれて初めて聴いたロックンロール。それは、キャロルでもフィンガー5でもなく、漫画家・水森亜土が歌うロックンロールだったのだ(もうちょっと早く生まれた世代は、スパイダース『バン・バン・バン』にロックンロール童貞/処女を奪われたのだろう。羨ましい)。
それにしても、歌詞のナンセンスさはどうだ。驚くなかれ、書いたのは井上ひさし(山元護久との連名)。第83回の番組内で、例の『ルパン三世』エンディングテーマのロックな歌詞が「東京ムービー企画部」によるものだったという事実を紹介したが、ということは、1970年前後に、「日本ロック歌詞」の最初の一滴を垂らしたのは、松本隆、井上ひさし、「東京ムービー企画部」という、まったく謎なトライアングルということになる。
まぁ、この曲とはっぴいえんどは、さすがに無縁かもしれないが、この曲とキャロル、フィンガー5、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドは、コミカルなロックンロールという点で、明らかに同一線上にある。「ノベルティ系作曲家」としての小林亜星の功績は、限りなく大きい。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
韓国・韓流ドラマ
韓国人初のオスカー女優ユン・ヨジョンの主演作!狙え、人生大逆転!ワケアリ宿泊客の笑いあり涙ありロマンスありのヒューマンラブコメディ!
出演:ユン・ヨジョン、パク・セワン
ジャンル:ラブコメディ