
■郷ひろみ『恋の弱味』
作詞:橋本淳
作曲:筒美京平
編曲:筒美京平
1976年2月1日
第78回『第4回 輝く!日本カセットテープ大賞』の中で私は、「1995年のツツミ♭京平」という話をした。小沢健二『強い気持ち・強い愛』と鈴木蘭々『泣かないぞェ』に、効果的な形でブルーノート「ミ♭」が使われているという話である。
この2曲の背景には、「渋谷系」ムーブメントの中で、筒美京平のソウルフルな作風がリスペクトされていたことがあると思う。では筒美京平が、ロックやソウルを、歌謡曲と大胆に融合していたのは、いつ頃なのかというと、それは70年代後半である。
1976年の郷ひろみ『恋の弱味』は、「筒美京平ソウル」の最高峰だと思うし、個人的に最も好きな筒美京平作品だと思う。実はこの曲にも「ミ♭」が使われていて、最後に繰り返される下降音形の「♪あせってしまう」の「あせ」が「ミ♭」。
この曲とか、次の桑名正博『哀愁トゥナイト』なんかを聴いてみると、「何十年にわたってヒット曲を量産した職人」みたいな話もいいが、キレッキレのソウルフル作曲家だった70年代後半が彼のピークで、80年代以降は余生という気さえしてくるのだ。
■桑名正博『哀愁トゥナイト』
作詞:松本隆
作曲:筒美京平
編曲:萩田光雄
1977年6月5日
ほとんどネタのような売上結果に驚く。99位に1週間だけ頭を出して、すぐに引っ込んでいる。そして売上枚数はたったの2,000枚。それなのに、私世代はこの曲をみんな知っている。名曲だと実感している。何のビジネスでもそうだろうが、とりわけ音楽ビジネスにおいて、短期的な売上など、いかにアテにならないかを示している。
作曲:筒美京平に作詞:松本隆。「東のキャロル、西のファニカン」と言われた、伝説のロックンロール・バンド=ファニー・カンパニー出身の桑名正博のことだから、歌謡曲畑の2人を敬遠しそうなものだが、筒美京平の作品を集めたCD『筒美京平 Hitstory Ultimate Collection 1967~1997』のブックレットには、こう書かれている。
「筒美のプロフェッショナリズムに啓発された桑名は“耳栓が抜けた”と語り、筒美は桑名のことを“カッコいい人、スターになるだろう”と評価。たちまち意気投合したという」
「ミ♭」は意外なところ、「♪醒めた顔 醒めた顔 ウォオウォウォウォ」の「ウォオウォウォウォ」で出て来る。この曲、本編もいいが、このようなフェイク部分における桑名正博の声が異様にセクシーだ。この曲のディレクターだった音楽業界の顔役=小杉理宇造のコメントを、先のブックレットより。
「歌入れには筒美京平が立ち会い、小杉とともにディレクションを行ったという。サビ前に聞かれる“ウォウウォウ”という桑名のシャウト部分は、曲が書かれた当初から譜面に書いてあったもので、実際に桑名が歌うのを聞いた小杉は、“背筋が震えるほどスリリングだった”と語っている」
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
「カラフルパレット」Yu-ki・あきひろが、ナビゲートする音楽情報番組です。
藤森美伃、金村ひろし、伊達悠太がMCをつとめる、朝のさわやか歌謡曲番組。
三沢あけみが、歌謡界の旧知の歌手仲間や後輩たちをゲストとして招いて「お茶会」を開催。 昭和歌謡の思い出話や最新の歌謡曲などの話に花を咲かせます。
音楽情報と新しいライフスタイルの発信!個性溢れる様々なコーナーとキャストが毎週入れ替わりで番組を彩ります!
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!
中国・アジアドラマ
「招揺(しょうよう)」のバイ・ルー&「永遠の桃花」のライ・イー、世紀の美麗カップル誕生! キュートな“男前”ヒロインと高貴なツンデレ当主。相性最悪の 2 人がタッグを組んだら、まさかの恋が始まった!?
出演:バイ・ルー、ライ・イー
ジャンル:歴史ファンタジー
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>2PM のテギョンが、死の瞬間が見える特別な能力を持つ男を演じる!20年にわたる連続殺人事件に隠された真実と、悲しき因縁が交差する最高にスリリングなサスペンス・ロマンス!
出演:テギョン(2PM)、イ・ヨ二
ジャンル:サスペンス
無料ドラマ・映画
世界各国の名作・佳作洋画を選りすぐってお届けします。