
■レッド・ツェッペリン『リヴィング・ラヴィング・メイド』
作詞・作曲:ジミー・ペイジ&ロバート・プラント
アルバム『レッド・ツェッペリンⅡ』
1969年10月22日
第71回「ビートルズの次、コレ聴いてみたら!?」のボーナス・トラックとして、番組内で存分に語らせていただいたレッド・ツェッペリンの魅力を、さらに付け加えたい。まずは、セカンドアルバム『レッド・ツェッペリン II』に入っている『リヴィング・ラヴィング・メイド』という曲。
「ツェッペリンの中でいちばん敷居の低い曲」だと思う。ツェッペリン・ファン以外が(ファンも?)想像しがちな、ハードで不思議で変態的なリフとはまったく異なり、やたらとポップなリフが炸裂する、実に分かりやすい曲である。「ビートルズもいよいよ飽きてきて、そろそろツェッペリンの世界に入りたいなぁ」という人がいれば、まずはこの曲から聴き始めるといいと思う。
どうでもいい話だが、一時期、沢尻エリカがツェッペリン好きだという話が広まったことがあるのだが、彼女は、この『リヴィング・ラヴィング・メイド』が好きなのではないかと、勝手に私は読んでいる。
さらにどうでもいい話を続ければ、ジミー・ペイジへのインタビューを取材した08年1月28日のオリコンニュースにはこんなフレーズがあった――「なお、(ジミー・ペイジが)日本でレッド・ツェッペリンファンを公言する沢尻エリカについて質問されると、『別に…』と回答」
■レッド・ツェッペリン『トランプルド・アンダー・フット』
作詞・作曲:ジミー・ペイジ、ロバート・プラント&ジョン・ポール・ジョーンズ
アルバム『フィジカル・グラフィティ』
1975年2月24日
ツェッペリンの6枚目のオリジナルアルバム『フィジカル・グラフィティ』に収録された、この『トランプルド・アンダー・フット』も、ツェッペリン・ファンの中で、あまり語られない曲である。少なくとも、高く評価されているということは無いと思う。その理由として大きいのが、リズムパターンがディスコビートだという事実だ。
「ツェッペリンとディスコ」――これはかなりの違和感のある組み合わせである。ジョン・ボーナムが叩きつけるディスコビートは、ちょっとドタドタした感じで、踊りにくそうだ。
同様に違和感のある組み合わせに「ローリング・ストーンズとディスコ」というのがあり、曲で言えば『ミス・ユー』(78年)あたりがディスコなのだが、チャーリー・ワッツ(ストーンズのドラマー)のディスコビートが、案外こなれているのに対して、「ツェッペリンとディスコ」は、交じりきらずに曲が終わってしまう感じだ。
逆に言えば、当時のディスコブームは、ツェッペリンやストーンズを飲み込むほどの、大きなトレンドだったということである。パンクやテクノ、ニューウェーブよりも、ディスコの波というのは大きかったのではないかと思う。なお、この曲のリフは、B’zの『BAD COMMUNICATION』(89年)のメロディとどことなく似ている。いやかなり。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
韓国・韓流ドラマ
韓国人初のオスカー女優ユン・ヨジョンの主演作!狙え、人生大逆転!ワケアリ宿泊客の笑いあり涙ありロマンスありのヒューマンラブコメディ!
出演:ユン・ヨジョン、パク・セワン
ジャンル:ラブコメディ