ジャンル別番組一覧

ザ・カセットテープ・ミュージックメインビジュアルザ・カセットテープ・ミュージックメインビジュアル

2020年5月10日放送 第64回ボーナス・トラック:「1978年のいい女ディスコ!」

第64回ボーナス・トラック:「1978年のいい女ディスコ!」

■中原理恵『ディスコ・レディー』

作詞:松本隆
作・編曲:筒美京平
1978年8月1日

第64回「ディスコ/ダンスミュージック特集」のボーナス・トラックとして「1978年のいい女ディスコ」とでも言える楽曲をご紹介したい。1978年といえば、空前のディスコブーム。火を付けたのはもちろん、映画『サタデー・ナイト・フィーバー』だ。

ブームは翌79年まで続き、同年の西城秀樹『YOUNG MAN(YMCA)』をピークとするのだが、そこに至る経緯の中で、歌謡界にもディスコの大波が訪れることとなる。中原理恵という人は、そういうムーブメントのど真ん中にいた人で、ヒット曲『東京ららばい』も、続くシングルのこの曲も、完全なる真性ディスコ物になっている。

松本隆と筒美京平の黄金コンビ。正直、同コンビによる『東京ららばい』ほどの完成には至らないが、それでも「摩天楼エレジー」に乗って踊る「1978年のいい女」の姿を彷彿とさせる、なかなかの佳曲だ。

中原理恵と言えば、個人的にはフジテレビ『欽ドン!良い子悪い子普通の子』(81~83年)の中のコント「良い妻、悪い妻、普通の妻」の中での姿だ。特に「普通の妻」である「ふつ子」を演じる中原理恵は、本当にいい女だった。中原理恵には「ディス子」より「ふつ子」がよく似合う。

■大場久美子『ディスコ・ドリーム』

作詞:小林和子
作曲:和泉常寛
編曲:直居隆雄
1978年12月1日

1978年のディスコブームは凄まじく、まだ初々しいアイドルまで、その波に飲み込まれていく。飲み込まれたのは大場久美子。彼女の6枚目のシングル。作曲の和泉常寛は、のちにオメガトライブの『君は1000%』(86年)、『アクアマリンのままでいて』(88年)を作り、シティポップ界の一翼を担う人。

ただし、中原理恵『ディスコ・レディー』に加えて、こちらのディスコ度はやや薄い。むしろ次のシングルとなる『スプリング・サンバ』同様、ディスコと言うより、ややラテンのフレーバーが入っている。

中原理恵の当たり役が「ふつ子」なら、大場久美子はオリンパスのCMだった。79年から流れたオリンパスのカメラ「OM10」のCMにおけるキュートさたるや。今の彼女しか知らない若い方々には、ぜひ一度、動画や画像を検索してほしいと思う。

この曲は、大場久美子の最大売り上げシングルであるが、それでも売上枚数は4.8万枚という物足りない数字。78~79年は、アイドル不遇の年であり、石野真子、榊原郁恵などと共に、アイドル市場を守り抜いてくれた存在が大場久美子だった。そして80年、田原俊彦と松田聖子によって、アイドル市場は劇的な回復を見せることとなる。

HP限定ボーナス・トラック

第93回ボーナス・トラック:金八ポップス(K-POP)の世界!

第93回ボーナス・トラック:金八ポップス(K-POP)の世界!

2021年8月1日放送

第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。

アクセスランキング

お知らせ

音楽番組(演歌・歌謡)一覧へ戻る

ページTOP

視聴方法