
■ザ・ビートルズ『イット・ウォント・ビー・ロング』
作詞:ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
作曲:ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』
1963年
第49回「コード進行まとめました特集」において私は「クリシェ」を徹底的に分析したが、今回は、クリシェ、ひいてはコード進行まわりのアレもコレもの始祖である、ビートルズのクリシェを特集してみたい。
まずクリシェとは何か。乱暴に言えば「半音という最も微妙な音の変化を楽しむ音楽的技法」。半音ずつ下がったり・上がったりすることで生じる微妙なニュアンスを活かして、表現力を増す手法のこと。
アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』(63年)の冒頭を飾るこの曲。番組内でも少し触れたように、中間部の「♪Since you left me~」からのところは、ド・ミ・ソ(キーはE)の、ドとミが半音下がっていく変態クリシェになっている。
よくこんなコード進行を考えたものだと驚くのだが、このコード進行に、岡村靖幸『カルアミルク』という後継がいたのもまた驚きだ。ざっとググってみたが、どうも『イット・ウォント・ビー・ロング』→『カルアミルク』という系譜を指摘したのは私だけのよう。よくこんな系譜をよく発見したものだと、自分が自分にまたまた驚く。
■ザ・ビートルズ『エリナー・リグビー』
作詞:ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
作曲:ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
アルバム『リボルバー』
1966年
次は、アルバム『リボルバー』(66年)の2曲目に入っている『エリナー・リグビー』。この曲のクリシェは「♪All the lonely people~」のところ。マイナー(短調)でラ・ド・ミの和音におけるセブンスの音=ソの音から、ファ#→ファ(ナチュラル)→ミと下がるという、これもまた破天荒なもの。頭の中のハードディスクを回してみたが、このセブンスからのクリシェについては、後継が浮かばなかった(誰かご存知でしたら教えて下さい)。
こういうことを書いていると、ビートルズ変態クリシェについては、やはりジョージ・マーティンの存在が大きかったと思うのだ。クラシック音楽の知識が無い、それでも音楽に関する発想力はやたらと柔軟な若者たちが出すアイデアを、ちゃんとした音楽として精錬させ続けた存在。まごうことなき「5人目のビートルズ」だと思う。いや「4.5人目のビートルズ」か。
最近世間では『アビイ・ロード』の50周年リマスターが話題だ。収録のジョージ・ハリスン作『サムシング』(69年)は、ビートルズ・クリシェの代表作とも言える曲だが、しかし、そのクリシェの使い方は実に正攻法。その数年前に彼らは、今回の2曲のような、もっと変態なクリシェを生み出している。
2021年4月11日放送
第86回「バンドやろうよ2」のボーナス・トラックとして、バンドの背骨である「リズムセクション」のことを取り上げたい。「リズムセクション」、音楽に興味のない方には耳馴染みのない言葉だろう。「バンドの中のリズム担当」くらいの意味で、定義は曖昧なのだが、一般的にはドラムスとベースのことを指す場合が多い。
2021年4月4日放送
ちょうど40年前の1981年を特集した第85回のボーナス・トラックとして、81年3月21日に発売された大滝詠一の傑作中の傑作『A LONG VACATION』(ロンバケ)のことを書いておきたい。
2021年3月14日放送
第84回の企画「スメル歌謡祭」で私は、はっぴいえんど『12月の雨の日』の「雨」が、いつ、どこで降ったものなのかという謎を、丹念に検証した(正解「1969年11月30日夜、六本木通り西麻布近辺の雨」)。というわけで、今回のボーナス・トラックは「松本隆の『匂い』を嗅ぎまくる!」と題して、松本隆系スメルを嗅いでいきたい。
2021年3月7日放送
第83回「ルパン三世と大人のアニソン特集」のボーナス・トラックとして今回は、番組の中で何度か触れていて、個人的にも敬愛する作曲家・小林亜星のアニメ作品を振り返りたいと思う。
2021年2月14日放送
第82回「歌謡曲における女性像の変容と変遷」のボーナス・トラックは、番組本編でも触れた、阿久悠の作詞世界における女性像を見ていきたいと思う。
2021年2月7日放送
第81回「自宅で上達!カラオケ教室」のボーナス・トラックは、日本の歌謡曲ボーカルの最高峰である、ちあきなおみの話をしたいと思う。
韓国を代表するトップアーティストから注目新人アイドルまで、日本語字幕入りで楽しめるミュージックショー!
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
北川大介とさくら舞が組み、有望新人からスターまで幅広くゲストを招き、「歌手を目指すきっかけとなった心の一曲」や「デビューのいきさつ」など普段聞けないようなトークを展開しながら、最新曲を紹介いたします。
日本発のハイブリッド・ロカビリーを発信する”ROCK`A BEAT TOKYO”レーベルが提供する最新ロカビリー番組です。
MUSIC B.B.はJ-POP、アイドル、アニメ、声優、ゲームなど様々なエンターテインメントコンテンツを、音楽という目線で紹介する音楽情報TV番組です!!
中国ドラマ
ヤン・ミー×マーク・チャオ主演、ラブロマンス史劇。純愛、引き裂かれる愛、記憶をなくしたヒロイン…三世に渡る一途な愛と激動の運命!何度生まれ変わっても、私は貴方とめぐり会う―
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>27歳の高校生が恋と勉学、復讐に突き進む!ユ・スンホ主演のリベンジラブコメディ!
全16話(韓国語・日本語字幕)
中国ドラマ
<BS初放送>日本でも大ヒット!桃花シリーズ第2弾!「永遠の桃花~三生三世~」スタッフ×主演チャン・チェンで贈る、“涙必至” のエモーショナルラブ史劇!この愛で、運命をも変えてみせる――
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>人気急上昇中の俳優キム・ソノ主演!熱血新人警察官×冷静エリート警察官の恋の行方は・・・?ソウルの地下鉄を舞台に正反対な2人が繰り広げる痛快捜査ラブ・コメディ!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』