
■キャロル『ヘイ・タクシー』
作詞:大倉洋一
作曲:矢沢永吉
1973年12月20日発売
アルバム『ライブ・イン・リブヤング』より
第46回「夏だ!祭りだ!踊っちゃおう特集」のボーナス・トラックは「踊りたくなるCのグルーヴ」と題して、Cから始まる名前を持つバンドの、思わず腰が動くグルーヴを取り上げたい。
まずは、番組内でも何度となく取り上げているキャロル(CAROL)だ。ドラムスのユウ岡崎とベースの永ちゃん=ご存知矢沢永吉によるリズムセクションは、特にライブ盤でその本領を発揮する。特にアルバム『ライブ・イン・リブヤング』の1曲目の『ヘイ・タクシー』は、ちょっと常軌を逸している。日本ロックンロール史上最高のグルーヴではないか。
キャロルでもう1曲挙げるとすれば、解散コンサートの『グッド・オールド・ロックン・ロール』だろう。『ヘイ・タクシー』はジョニー大倉がボーカル。『グッド・オールド・ロックン・ロール』はジョニーと永ちゃんが徹頭徹尾ハモっている。
そして、このキャロルの強い影響を受けた久留米のヤンキーたちが結成したのが、次に紹介する「C」のバンドである。
■チェッカーズ『ミセスマーメイド』
作詞:藤井郁弥
作曲:鶴久政治
編曲:THE CHECKERS FAM.
1991年9月4日発売
次なる「C」はチェッカーズ(CHECKERS)。あまり語られることはないが、チェッカーズのリズムセクションは抜群で、特に後期の徳永善也(ドラムス)と大土井裕二(ベース)の醸し出すグルーヴは、日本ロック史に残るものだと断言する。その最高傑作がチェッカーズのキャリア末期のこの曲だ。
私はかねがね、ロックンロールのグルーヴとは、エイトビートとシャッフルの中間に存在すると思っているのだが、この曲などはまさにそれで、「ビートが効いているのにスウィングしている」という傑作グルーヴだと思う。少なくとも、同時期に似たグルーヴを叩き出していたオリジナル・ラブよりは上だと思っていた。
日本3大ロックンロール・バンドは、ザ・スパイダースとキャロルとチェッカーズ。そしてチェッカーズは、日本最後のロックンロール・バンドだとも思う。そんなチェッカーズを支えたのは、徳永善也(ドラムス)と大土井裕二(ベース)によるグルーヴなのだ。誰が何と言おうと。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
「花小厨~しあわせの料理帖~」タン・ミン×「流星花園 2018」F4ウー・シーザー主演!鬼将軍×おてんばお嬢様の政略結婚からはじまるラブコメ時代劇!
出演:タン・ミン、ウー・シーザー
ジャンル:歴史ファンタジー
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!