ジャンル別番組一覧

ザ・カセットテープ・ミュージックメインビジュアルザ・カセットテープ・ミュージックメインビジュアル

2019年07月07日放送 第43回 「中2の僕にとってのプログレはヒカシュー!」

第43回:中2の僕にとってのプログレはヒカシュー!

■ヒカシュー『パイク』

作詞:巻上公一
作曲:山下康
1980年7月21日発売

今回は第43回「たのしいプログレの聴き方講座」のボーナス・トラック。「プログレ」の定義を「普通のポップスとは違った、一筋縄ではいかない音楽」とするならば、1980年、中2の私にとってのプログレはヒカシューだった。80年の夏はテクノポップの夏。YMOは別格として、プラスチックスとヒカシューばかり聴いていた夏。どちらかと言えばプラスチックス派の私だったが、ヒカシューのアルバム『夏』も繰り返し聴いた。

『パイク』は、そのアルバム『夏』からのシングルカット。「映画『チェンジリング』日本版主題歌」と言っても、覚えている人も少なかろう。「♪ララ・ドド・ララ・ソソ・ララ・ドド・ララ・ミミ」というリフは、マイケル・ジャクソン『ビリージーン』に似ているが、思わず踊りたくなる『ビリージーン』に対して『パイク』の、まったくドライブしない不気味なビート感は、まさにプログレ、まさにヒカシュー。

80年の夏にYMOばかり聴いていた人は、その後、少々理屈っぽい人になっていった気がするが、プラスチックスやヒカシューまで飲み込んだ人とは、少年時代に多様な価値観を共有し合った「同志」として、話が合いそうだ。

■ヒカシュー『ビノ・パイク』

作曲:山下康
アルバム『夏』より
1980年7月21日発売

「プログレ」と言えば変拍子というイメージがあるが、この『ビノ・パイク』は、ヒカシュー『夏』に収録された7拍子の曲。おそらく私が生まれて初めて聴いた変拍子の曲だと思う。

その後私は、テレビ番組で、生活向上委員会というバンドの『変態七拍子』を見て驚愕。さらにはビートルズの7拍子=『愛こそはすべて』(厳密には4拍子+3拍子)や、番組内でも取り上げたサザンオールスターズ『古戦場で濡れん坊は昭和のHero』などを聴いて、7拍子を体感していく。

『パイク』と違ってこちらはインストゥルメンタルで、(おそらく)完全打ち込みの「ザ・テクノ」という音。『マスク』、『ふやけた■■』(誤植ではなく正式な表記)、『スイカの行進』、『ビノ・パイク』という、アルバム『夏』のB面4曲の並びは空前絶後。この4曲を聴いていなかったら、私はもっとまともな人生を歩んでいたかも知れない。

HP限定ボーナス・トラック

第93回ボーナス・トラック:金八ポップス(K-POP)の世界!

第93回ボーナス・トラック:金八ポップス(K-POP)の世界!

2021年8月1日放送

第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。

アクセスランキング

お知らせ

音楽番組(演歌・歌謡)一覧へ戻る

ページTOP

視聴方法