
今回は、第39回「オトナのピンク特集」のボーナス・トラックとして、ピンク・レディーの名作イントロを評論してみたい。
■ピンク・レディー『S・O・S』
作詞:阿久悠
作・編曲:都倉俊一
1976年11月25日
ピンク・レディー初のオリコン1位となったこの曲のイントロは楽しい。底抜けに楽しい。その楽しさたるや、一時期ライバルと言われたキャンディーズの翌年のヒット『暑中お見舞い申し上げます』のイントロと比肩する。
楽しさの根源はアレンジだ。生の弦楽器と生の管楽器(特に左右に分離したサックス)が、一斉に騒ぎ立てる。「生」ということがポイントだ。デジタル全盛の今となっては、これだけ多くの「生楽器」の合奏が、いかに贅沢なことかと思い知らされる。そしてそこから出てくる音のかたまりが、あの♪ドンチャカパフパフという道化な響きなのだから、楽しくないわけがない。
作曲だけでなく編曲も都倉俊一。作品もルックスも「ザ・洗練」という感じの都倉が、一旦道化の世界にハマってしまうと、強烈な道化になるということの見本だと思う。世界的評価を得た後の坂本龍一が、『ダウンタウンのごっつええ感じ』で、汚れたブリーフを履きながら、コントをノリノリで演じていたことを思い出す。
■ピンク・レディー『渚のシンドバッド』
作詞:阿久悠
作・編曲:都倉俊一
1977年6月10日
同じく、都倉俊一による道化アレンジが光る道化イントロ。こっちのベースとなっているのはロックンロールである。ベースギターが8 分音符でルートを刻み続けるアレンジは、同じく「阿久悠=都倉俊一」コンビの最高傑作だと思う、山本リンダ『きりきり舞い』(73年。後に近田春夫&ハルヲフォンがカバー)を思い出させる。
ただし普通のロックンロールではなく、コード進行が凝っている。冒頭から【B♭】→【D♭】→【E♭】と展開する。これ、キーをGに移調すると【G】→【B♭】→【C】。この展開で思い出すのは、ディープ・パープルだ。それも『スモーク・オン・ザ・ウォーター』のあのリフ(G→B♭→C・G→B♭→C#→C)。つまりロックンロールとハードロックが融合している。
そう言えば、歌い出しの「♪ああ 渚のシン”ド”バッド」の「ド」の音は、『スモーク・オン・ザ・ウォーター』のリフの印象を決定付ける「C#」(移動ドで「ファ#」)の音と同じであり、かつこの音は、後のピンク・レディーのヒット曲でも多用される音で、言わば「ピンク・レディー・ノート」とでも言えるもの。
個人的には、この『渚のシンドバッド』までが「第1期ピンク・レディー」であり、次の『ウォンテッド(指名手配)』からは、道化が洗練を乗っ取ってしまい、興味が失せてしまう。大衆はそんな「第2期ピンク・レディー」に熱狂したのだが、私は道化と洗練が拮抗している「第1 期ピンク・レディー」を愛する者だ。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
「カラフルパレット」Yu-ki・あきひろが、ナビゲートする音楽情報番組です。
藤森美伃、金村ひろし、伊達悠太がMCをつとめる、朝のさわやか歌謡曲番組。
三沢あけみが、歌謡界の旧知の歌手仲間や後輩たちをゲストとして招いて「お茶会」を開催。 昭和歌謡の思い出話や最新の歌謡曲などの話に花を咲かせます。
音楽情報と新しいライフスタイルの発信!個性溢れる様々なコーナーとキャストが毎週入れ替わりで番組を彩ります!
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!
中国・アジアドラマ
「招揺(しょうよう)」のバイ・ルー&「永遠の桃花」のライ・イー、世紀の美麗カップル誕生! キュートな“男前”ヒロインと高貴なツンデレ当主。相性最悪の 2 人がタッグを組んだら、まさかの恋が始まった!?
出演:バイ・ルー、ライ・イー
ジャンル:歴史ファンタジー
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>2PM のテギョンが、死の瞬間が見える特別な能力を持つ男を演じる!20年にわたる連続殺人事件に隠された真実と、悲しき因縁が交差する最高にスリリングなサスペンス・ロマンス!
出演:テギョン(2PM)、イ・ヨ二
ジャンル:サスペンス
無料ドラマ・映画
世界各国の名作・佳作洋画を選りすぐってお届けします。