
「ビートルズ特集」のボーナス・トラックとして、「日本のビートルズ」、特に、「ロックンロールへの初期衝動」に溢れていた初期ビートルズのようだった日本のバンドについて、熱く語りたいと思います。
■キャロル『最後の恋人』
作詞:大倉洋一
作曲:矢沢永吉
※アルバム『ルイジアンナ』収録
1973年3月25日
キャロルをして「日本のビートルズ」と形容したくなる理由は、ひとえに彼らが、ハンブルク時代のビートルズのように、「ロックンロールへの初期衝動」に対して、実に忠実に行動したからである。
今やロックンロールという言葉には、二重三重にもカギカッコが付いている。「「「ロックンロール」」」みたいな感じだ。たまに「ロケンロール」と表記されたりするのも、つまりは皆が「半笑い」でこの言葉を捉えているからだ。内田裕也の奇行を語るときのように。
対して、矢沢永吉の名著『成りあがり』など、キャロル関係の資料を読んで驚くのは、ロックンロールに対する、キャロルのメンバーたちの極端にピュアな目線だ。彼らの前世代にあたるグループサウンズ(GS)のメンバーでも、そこまでじゃなかっただろうというくらい、呆れるほどのピュアさ。
そんなキャロルの目線によるオリジナル・ロックンロールの1つがこの曲だ。番組内でマキタスポーツ氏が選んだ『憎いあの娘』がベストだが、この曲はそれに継ぐ。コード進行に対する自由な感覚も、初期のビートルズに近いと思う。
キャロルのことを考えて、最後にいつも思うのは、せめてビートルズほどにバンド活動を続けていたら、日本のロックンロールはどうなっていただろうということだ。少なくとも、カギカッコは、今ほどに付いていなかったのではないか。
■チェッカーズ『OH!!POPSTAR』
作詞:売野雅勇
作・編曲:芹澤廣明
1986年2月21日
同じく「ロックンロールへの初期衝動」に忠実な若者が集って、東京で一旗揚げたロックンロールバンドとして、チェッカーズがある。しかし、キャロルとの時差の結果、チェッカーズのありようは、もう少し複雑だ。
特にこの曲などは複雑の極致で、ただただロックンロールの好きな「久留米のビートルズ」が、東京に出てきて、売野雅勇と芹澤廣明、その他YMO人脈の切れ者スタッフによって、「久留米のビートルズ」臭を完全消臭されながら、それでもサウンドがビートルズ的(リバプール・サウンド的)だという、実にややこしいメタ構造になっているのだ。
さて、第29回「日本ロック史に残るロックンロール・カバー!」で、ユニコーンのことを「日本最後のロックバンド」と書いたが、私はチェッカーズを「日本最後のロックンロールバンド」だと思っている。少なくとも「●●のビートルズ」と形容できるほど「ロックンロールへの初期衝動」に忠実な若者が集結したバンドは、もう出てこないのではないか。
チェッカーズの解散は、1992年のNHK「紅白歌合戦」。その日の白組司会で「チェッカーズ・フェアウェル・メドレー!」と叫んで送り出したのは、「日本最初のロックンロールバンド」であり、かつチェッカーズと同じ7人組=ザ・スパイダースのリードボーカルだった堺正章だ。スパイダース、キャロル、チェッカーズ。日本のロックンロールが一巡した瞬間――。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
韓国・韓流ドラマ
韓国人初のオスカー女優ユン・ヨジョンの主演作!狙え、人生大逆転!ワケアリ宿泊客の笑いあり涙ありロマンスありのヒューマンラブコメディ!
出演:ユン・ヨジョン、パク・セワン
ジャンル:ラブコメディ