
「ビートルズ特集」のボーナス・トラックとして、「日本のビートルズ」、特に、「ロックンロールへの初期衝動」に溢れていた初期ビートルズのようだった日本のバンドについて、熱く語りたいと思います。
■キャロル『最後の恋人』
作詞:大倉洋一
作曲:矢沢永吉
※アルバム『ルイジアンナ』収録
1973年3月25日
キャロルをして「日本のビートルズ」と形容したくなる理由は、ひとえに彼らが、ハンブルク時代のビートルズのように、「ロックンロールへの初期衝動」に対して、実に忠実に行動したからである。
今やロックンロールという言葉には、二重三重にもカギカッコが付いている。「「「ロックンロール」」」みたいな感じだ。たまに「ロケンロール」と表記されたりするのも、つまりは皆が「半笑い」でこの言葉を捉えているからだ。内田裕也の奇行を語るときのように。
対して、矢沢永吉の名著『成りあがり』など、キャロル関係の資料を読んで驚くのは、ロックンロールに対する、キャロルのメンバーたちの極端にピュアな目線だ。彼らの前世代にあたるグループサウンズ(GS)のメンバーでも、そこまでじゃなかっただろうというくらい、呆れるほどのピュアさ。
そんなキャロルの目線によるオリジナル・ロックンロールの1つがこの曲だ。番組内でマキタスポーツ氏が選んだ『憎いあの娘』がベストだが、この曲はそれに継ぐ。コード進行に対する自由な感覚も、初期のビートルズに近いと思う。
キャロルのことを考えて、最後にいつも思うのは、せめてビートルズほどにバンド活動を続けていたら、日本のロックンロールはどうなっていただろうということだ。少なくとも、カギカッコは、今ほどに付いていなかったのではないか。
■チェッカーズ『OH!!POPSTAR』
作詞:売野雅勇
作・編曲:芹澤廣明
1986年2月21日
同じく「ロックンロールへの初期衝動」に忠実な若者が集って、東京で一旗揚げたロックンロールバンドとして、チェッカーズがある。しかし、キャロルとの時差の結果、チェッカーズのありようは、もう少し複雑だ。
特にこの曲などは複雑の極致で、ただただロックンロールの好きな「久留米のビートルズ」が、東京に出てきて、売野雅勇と芹澤廣明、その他YMO人脈の切れ者スタッフによって、「久留米のビートルズ」臭を完全消臭されながら、それでもサウンドがビートルズ的(リバプール・サウンド的)だという、実にややこしいメタ構造になっているのだ。
さて、第29回「日本ロック史に残るロックンロール・カバー!」で、ユニコーンのことを「日本最後のロックバンド」と書いたが、私はチェッカーズを「日本最後のロックンロールバンド」だと思っている。少なくとも「●●のビートルズ」と形容できるほど「ロックンロールへの初期衝動」に忠実な若者が集結したバンドは、もう出てこないのではないか。
チェッカーズの解散は、1992年のNHK「紅白歌合戦」。その日の白組司会で「チェッカーズ・フェアウェル・メドレー!」と叫んで送り出したのは、「日本最初のロックンロールバンド」であり、かつチェッカーズと同じ7人組=ザ・スパイダースのリードボーカルだった堺正章だ。スパイダース、キャロル、チェッカーズ。日本のロックンロールが一巡した瞬間――。
2021年4月11日放送
第86回「バンドやろうよ2」のボーナス・トラックとして、バンドの背骨である「リズムセクション」のことを取り上げたい。「リズムセクション」、音楽に興味のない方には耳馴染みのない言葉だろう。「バンドの中のリズム担当」くらいの意味で、定義は曖昧なのだが、一般的にはドラムスとベースのことを指す場合が多い。
2021年4月4日放送
ちょうど40年前の1981年を特集した第85回のボーナス・トラックとして、81年3月21日に発売された大滝詠一の傑作中の傑作『A LONG VACATION』(ロンバケ)のことを書いておきたい。
2021年3月14日放送
第84回の企画「スメル歌謡祭」で私は、はっぴいえんど『12月の雨の日』の「雨」が、いつ、どこで降ったものなのかという謎を、丹念に検証した(正解「1969年11月30日夜、六本木通り西麻布近辺の雨」)。というわけで、今回のボーナス・トラックは「松本隆の『匂い』を嗅ぎまくる!」と題して、松本隆系スメルを嗅いでいきたい。
2021年3月7日放送
第83回「ルパン三世と大人のアニソン特集」のボーナス・トラックとして今回は、番組の中で何度か触れていて、個人的にも敬愛する作曲家・小林亜星のアニメ作品を振り返りたいと思う。
2021年2月14日放送
第82回「歌謡曲における女性像の変容と変遷」のボーナス・トラックは、番組本編でも触れた、阿久悠の作詞世界における女性像を見ていきたいと思う。
2021年2月7日放送
第81回「自宅で上達!カラオケ教室」のボーナス・トラックは、日本の歌謡曲ボーカルの最高峰である、ちあきなおみの話をしたいと思う。
中国ドラマ
ヤン・ミー×マーク・チャオ主演、ラブロマンス史劇。純愛、引き裂かれる愛、記憶をなくしたヒロイン…三世に渡る一途な愛と激動の運命!何度生まれ変わっても、私は貴方とめぐり会う―
韓国・韓流ドラマ
ソン・スンホン主演!落ちぶれた元国会議員×個性溢れる4兄弟!笑いあり、涙ありのヒューマンドラマ!
中国ドラマ
<BS初放送>ただ、あなただけを――
隋の初代皇后・独孤伽羅と開国皇帝・楊堅が描く、夫婦の一生と愛の物語。大ヒット中国ドラマ「賢后 衛子夫」の制作チームによる本格宮廷時代劇!
無料アニメ番組
新旧の名作話題作をお届けする深夜アニメ枠「アニメ26」が2021年1月4日から、ついにBS12でスタート!
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。