
あけましておめでとうございます。今年一発目の「メジャーセブンス特集」に向けて、新年一発目のボーナス・トラックは、「日本を代表するメジャーセブンス・バンド」の1つとも言えるサザンオールスターズの、初期メジャーセブンス・ナンバーを選んでみました。
■サザンオールスターズ『別れ話は最後に』
実は、『勝手にシンドバッド』ではなく、メジャーセブンスがぎゅうぎゅう詰まっている、この曲がデビュー曲になるはずだったらしい。この曲でデビューしていたら、サザンオールスターズはどうなっていただろうと、たまに妄想する。
『勝手にシンドバッド』の対極とも言える、物静かなこの曲でデビューしていれば、もちろん爆発的な話題にはなりにくかっただろう。ただ、当時ティン・パン・アレー系を聴いていたような、東京の高感度な大学生あたりから火が付いて、結局は大人気バンドとなっていただろうとも思うのだが。
驚くべきは、『勝手にシンドバッド』とこの曲が、デビューアルバム『熱い胸さわぎ』A面の1曲目と2曲目だったという事実である。対極的な2曲によるツートップ。つまり、若きサザンオールスターズの、音楽的なふところの深さが、冒頭のたった2曲で分かる仕立てになっているのだ。
対極とは言え、180度も違うわけではない。音楽性という共通項があるのだから、直角ぐらいの角度だろう。さしずめ、レフト線とライト線の直交によって出来ている野球のフェアゾーンを思い浮かべる。『勝手にシンドバッド』とこの曲の間に出来た、天然芝のダイアモンドを駆け回る若き6人組。何からどう始めても、結局は大人気バンドになったに違いない。
■サザンオールスターズ『To You』
その、ダイアモンドを駆け回っていた若き6人組が、少しばかり落ち着いてきた感があった、1980年に発売されたアルバム『タイニイ・バブルス』のB面1曲目。流れ的には『別れ話は最後に』を継いでいるが、こちらはもう少し計算高く作られていると思う。
私がこれを聴いて感じるのは、当時のサザンオールスターズのAOR指向である。アリスや松山千春、中島みゆきなど、年上のフォーク勢への対抗として、「もっと洋楽っぽく、都会的にやりたい!」という指向性だ。
その結果として、メジャーセブンスやディミニッシュなどのコードが選択されている。つまりは、二十歳(はたち)過ぎの桑田佳祐の内面から湧き出たような『別れ話は最後に』に対して、こちらはかなり計算の産物だと言えるだろう。このあたり、桑田のクレバーさが溢れている。
しかし、最後にオチを用意するのも忘れていない――「♪恋は異なものすべからく To You」。『思い過ごしも恋のうち』の「♪しゃぶりつくよにPatiently」と並ぶ必殺フレーズだ。この歌詞で私は、AOR指向というツルツルの階段からガクっと滑り落ち、「あぁやっぱサザンだなぁ」と安堵する。
もしかしたらそういう安堵感まで計算していたのではないか。だとしたら、二十歳過ぎの桑田佳祐は、いよいよクレバーだ。狡猾なまでに。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
「花小厨~しあわせの料理帖~」タン・ミン×「流星花園 2018」F4ウー・シーザー主演!鬼将軍×おてんばお嬢様の政略結婚からはじまるラブコメ時代劇!
出演:タン・ミン、ウー・シーザー
ジャンル:歴史ファンタジー
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!