
■紙ふうせん『冬が来る前に』
今のこの時期に最高に合う曲。1977年の秋、まさに「冬が来る前に」のタイミングに発売された。
『翼をください』『竹田の子守唄』という名曲を立て続けに発表したフォーク/コーラスグループ「赤い鳥」が1974年に解散、メンバーで夫婦だった後藤悦治郎と平山泰代が組んだのが紙ふうせん(ちなみに赤い鳥には『紙風船』という曲がある)。
この曲は43万枚のヒット。当時大阪の小学生だった私は、毎日放送ラジオの人気番組『ヤングタウン』で何度も聴いた記憶がある。歌謡曲しか知らなかった小学校5年生の耳に飛び込んで来たニューミュージック。77年の関西の秋が暮れていく。
この曲に加えて、山口百恵『秋桜』、岩崎宏美『思秋期』、オフコース『秋の気配』は、すべて77年のリリース。異常に豊潤な実りを生んだ77年の秋は、音楽シーンにとって天下分け目の秋だったのかもしれない。
なおこの曲は、私にとって「コーラス部の歌で、音楽室から校庭に聴こえてくるのにピッタリな曲」ランキングの2位である。1位はもちろん『翼をください』だ。
■アリス『秋止符』
あと10日ほどで80年代、沢田研二が『TOKIO』を発売する元日を迎えるのにもかかわらず、70年代を引きずった、とても物悲しい曲調。アリスが下降線をたどり始める直前にリリースした1曲。
しかし、それでも50万枚を売り上げているのだから、人気は根強かったということだ。アリスにとって『チャンピオン』『冬の稲妻』に続くヒットとなった。
この曲と言えば、何といってもTBS『3年B組金八先生』第1シリーズの傑作「十五歳の母」だ。中3の浅井雪乃(杉田かおる)が同じクラスの宮沢保(鶴見辰吾)を身ごもるという鮮烈なストーリーの回に、この曲が流れた。「♪あの夏の日がなかったら」という歌詞が胸に染みる。
また、私にとっては、これもまさに毎日放送ラジオ『ヤングタウン』で聴いた曲だ。アリスのメンバー=谷村新司は当時、ばんばひろふみと『ヤングタウン』金曜日を担当していた。実は私と『ヤングタウン』金曜日には、とある因縁があるのだが、それは私の著書『1979年の歌謡曲』(彩流社)をご一読していただきたい。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>イ・ハニ×イ・サンユン主演の痛快アクションラブコメディ!強く、美しく、破天荒なダークヒロイン現る!
出演:イ・ハニ、イ・サンユン
ジャンル:ラブコメディ
中国・アジアドラマ
<日本初放送>ツォン・シュンシー×リャン・ジェイ主演!オレ様“ではない”院長と“崖っぷち”小児科医が贈るヒーリング・ラブロマンス!
出演:ツォン・シュンシー、リャン・ジェイ
ジャンル:ラブロマンス
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国・アジアドラマ
「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」制作陣が贈る名家に嫁いだヒロインの愛と信念の物語。身分の差を超えた二人の恋の行方は…
出演:バイ・ルー、ワン・イージョー
ジャンル:歴史ファンタジー
中国・アジアドラマ
<無料BS初放送>「永遠の桃花」ヤン・ミー×ウィリアム・チャン共演。壮大な映像美で魅せる美しく切ない歴史劇
出演:ヤン・ミー、ウィリアム・チャン
ジャンル:歴史ファンタジー