
「もっと声に出して読みたい歌詞特集」のボーナス・トラックとして、また番組の中では1曲もかかっていない最後の大物=吉田拓郎の歌詞に注目してみたいと思います。
■吉田拓郎『元気です』
当時の吉田拓郎としては珍しい、自身による作詞。吉田拓郎と矢沢永吉という、広島を代表する長身男前の音楽家は、作詞よりも作曲&歌の人ということ。宮崎美子が主演したTBS系ポーラテレビ小説『元気です!』の主題歌。
歌は4番まであって、それぞれ「春」「夏」「秋」「冬」と割り当てられているのだが、中でも最後を飾る「冬」がいい。四季を超えて「冬」に旅立っていくという設定で、次のような歌詞が歌われる。これは声を出して読みたくなる。
「私も今」「船出の時」だけど、「言葉を選んで渡すより」「元気ですよと答えよう」。
お涙ちょうだいのウェットなメッセージではなく「元気です」の一言でいいじゃないか。まさに。未だにお涙ちょうだいの湿った歌詞が多い、Jポップのお別れソングに対する1980年からのアンチテーゼだ。
最後に老婆心ながら。この『元気です』という曲は、吉田拓郎のアルバム『元気です。』には収録されていない。アルバム『元気です。』は、シングル『元気です』の8年前=72年に発売されたもので、シングル『元気です』とは無関係なので要注意(クイーンの『Sheer Heart Attack』と同じ構造)。
■吉田拓郎『ビートルズが教えてくれた』
作詞は岡本おさみ。この人は、吉田拓郎が作曲し、1974年の日本レコード大賞に輝いた、森進一『襟裳岬』の作詞もした人で、言わば、70年代吉田拓郎の「田舎系歌詞」の担当。逆に「都会系歌詞」は喜多條忠(きたじょうまこと)ということになる。
この、アルバム『伽草子』(73年)の中の1曲は、当時の日本人によるビートルズ論として、非常に画期的だったと思う。
「ビートルズが教えてくれた」のは、「もっと陽気であっていいじゃないか」ということだったのではないか。この歌詞は、そう訴えている。
これは、当時の貧乏くさくて陰鬱な音楽家たちに対する、岡本おさみと吉田拓郎からの批判のようにも聴こえてくる。ビートルズは、(一見)陽気に快活にロックンロールを奏で、世界の若者を魅了したじゃないか。それに比べて、お前ら、何ウジウジやってるんだよと。
桑田佳祐はラジオで「吉田拓郎を聴いて、音楽で金を稼ぐって、すげぇいいなと思ったんです」と発言していた。日本にロックビジネスを確立させたのは、ビートルズと吉田拓郎と矢沢永吉だと思う。だから日本のリバプールは広島だ。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
芸能生活55周年を迎える三沢あけみが、歌謡界の旧知の歌手仲間や後輩たちをゲストとして招いて「お茶会」を開催。 昭和歌謡の思い出話や最新の歌謡曲などの話に花を咲かせます。
音楽情報と新しいライフスタイルの発信!個性溢れる様々なコーナーとキャストが毎週入れ替わりで番組を彩ります!
最新音楽情報をとってだし!歌謡界次世代を担う瀨口侑希が演歌・歌謡曲の最新作品をご紹介していきます。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
「花小厨~しあわせの料理帖~」タン・ミン×「流星花園 2018」F4ウー・シーザー主演!鬼将軍×おてんばお嬢様の政略結婚からはじまるラブコメ時代劇!
出演:タン・ミン、ウー・シーザー
ジャンル:歴史ファンタジー
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!