
番組ではマキタスポーツ氏が、ご自身の春の思い出に絡んだ曲を紹介していたので、ここでは私の個人的な思い出で2曲、選ばせていただく。
■少年隊『デカメロン伝説』
人生の中で最も思い入れのある春は、1986年、大学入学のために、大阪から上京したときの春である。こちらに来て当初、下宿にテレビが無かったので、その年の春に聴いていた曲は、私にとって、大阪から持参したラジカセで聴いていた「ザ・ラジカセ・ミュージック」となる。
ナショナル製の、比較的大きなラジカセのスピーカーから流れてきたのが、この曲のイントロである。「♪ドレ・ミラ・ーミ・レド・ラシ・ドミ・ード・ラソ」――衝撃の「階名歌い込みイントロ」。
一般に少年隊と言えば『仮面舞踏会』となるが、私にとっては、このイントロの強い印象のせいか、『デカメロン伝説』の方に軍配を上げる。
この曲の作詞家は秋元康。「1986年の秋元康」は向かうところ敵なし。彼のペンから発する軽薄短小な気分が、日本全国を覆っていく時期である。
通学時に車窓から見える、軽薄なパステルカラーに輝く原宿竹下通りを見つめながら私は、人生の中で最も萎縮する季節を迎えていた。
■河合その子『青いスタスィオン』
タイトルの「スタスィオン」からして、秋元康一流のあざとさが埋め込まれている。フランス語で「駅」のことだという(厳密には間違いという説も。この曲のWikipedia参照)。作曲は、後に河合その子と結婚する後藤次利。
おニャン子クラブの「A面」が、陽性イメージの国生さゆりや新田恵利だったとかれば、陰性の河合その子は「B面」である。ただ、陰のほうから人気に火がつくのは、アイドル界ではよくある話で、河合その子は、おニャン子初のソロデビューを果たすこととなる。
おニャン子が出ていた「夕やけニャンニャン」をラジカセの音だけで聴いていて、さすがにこれでは埒が明かないと思い、近所の電気屋で、シャープ製の、室内アンテナ付きテレビを買うことにした。黒くて小さい10型テレビ。チャンネル調整して、いちばん初めに映ったのが「デーモン小暮の格好をした笑福亭笑瓶」。どうでもいいことだが、忘れられない。
この年の3月いっぱいで、河合その子はおニャン子を脱退するも、人気は持続し、この曲は34.1万枚のヒット。ただしこれは、河合の全シングルの中での最高の売上枚数であり、その後、緩やかに下降、後藤次利の手の中に降り立つこととなる。
2021年9月12日放送
第1回「A面に入れたいサザンの名曲」の冒頭でかけた曲。『ザ・カセットテープ・ミュージック』の歴史はサザンから始まりました。
2021年9月5日放送
第95回『歴史探訪~JPOPの歌い方~』のボーナス・トラックは、その「JPOPの歌い方」の始祖として、つまりは、岡村靖幸、佐野元春、桑田佳祐、矢沢永吉らの始祖として、日本で最初に「Baby!」を「ベイベエ!」と発音した萩原健一を、ボーカリストとしてリスペクトしたいと思う。
2021年8月8日放送
第94回「全日本名曲選手権」では、洋邦様々な名曲の名カバーを取り上げた。そこで今回は、まず、一時期大ブームとなった「カバーアルバム」のことを考えてみたいと思う。
2021年8月1日放送
第93回「オトナのためのジャニーズソング講座」のボーナス・トラックとして、昭和・平成・令和、3元号にわたるジャニーズ帝国の礎(いしずえ)=「たのきんトリオ」を世に知らしめるキッカケとなった、TBSドラマ『3年B組金八先生』(第1シリーズ)に関する音楽、通称「金八ポップス」=略称「K-POP」を取り上げてみたい(なお、この通称・略称は、いま私が勝手に作った俗称である)。
2021年7月11日放送
第92回「この曲聴くとお酒飲みたくなっちゃうよね」のボーナス・トラックとして、古今東西の「カクテル・ロック」をご紹介したい。これ、カクテルの名前がタイトルとなっている曲のこと。どんな曲がありますやら……。
2021年7月4日放送
第91回「昭和不良列伝」の私のパートで言いたかったことは「ロックの不良性とは、ビート(八分音符)とスウィング(三連符)の融合したところにある」。
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国・アジアドラマ
<日本初放送>ツォン・シュンシー×リャン・ジェイ主演!オレ様“ではない”院長と“崖っぷち”小児科医が贈るヒーリング・ラブロマンス!
出演:ツォン・シュンシー、リャン・ジェイ
ジャンル:ラブロマンス
無料ドラマ・映画
命知らずの個性派集団“Aチーム”の活躍を描く、80年代を代表する痛快アクション・アドベンチャー。
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>イ・ハニ×イ・サンユン主演の痛快アクションラブコメディ!強く、美しく、破天荒なダークヒロイン現る!
出演:イ・ハニ、イ・サンユン
ジャンル:ラブコメディ
韓国・韓流ドラマ
チュ・ジフンとチ・チャンウクの夢の競演!若き天才ピアニストの波乱万丈の人生を描くラブロマンス。
出演:チュ・ジフン、チ・チャンウク
ジャンル:ラブロマンス