
今回は、「音楽進化論」と題して、長い年月をかけて多種多様に変化した音楽の歴史を「進化の過程」となぞらえて、独自に分析していきます!スージー鈴木は「邦楽から洋楽への進化論~洋楽日本起源説」を提唱!サンタナやビーチボーイズなどのヒット曲に使われている技法は、実は日本の音楽家たちが先に取り入れていた!?スージー鈴木のトンデモ説に注目ください。マキタスポーツは、さまざまな邦楽ヒット曲に見られる「引用」がポップス界にどのように進化をもたらしていったのか、その伝播のダイナミズムを分析します!
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯
互いに影響を受け、進化をする音楽業界のダイナミズムを大胆に分析します!
日本のロックやポップスは洋楽からの影響を受けて発展していったが、今回は「洋楽に影響を与えた?邦楽」をスージーさんが分析!まずは、サンタナの「哀愁のヨーロッパ」は井上陽水「心もよう」に影響を与えた説。イントロを比較してお聴きください。
堺正章「さらば恋人」とアルバート・ハモンド「カリフォルニアの青い空」の冒頭をお聴き比べください。「さらば恋人」のほうが早くに発売されている、アルバートハモンドは日本人好みのメロディーを多く作っている等の点から、「埼玉在住日本人説」を展開。
マイケル・ジャクソンのあの有名なストリングスのフレーズ、実は岩崎宏美さんのほうが先・・?プロデューサーのクインシー・ジョーンズは筒美京平メロディを聴いていた・・?
ドドンパのリズムが印象的な「お座敷小唄」。この発売の翌日に、同じドドンパのような曲がビーチボーイズ『ペットサウンズ』に・・・。他にも日本の影響を受けたような跡が・・・。
アル・クーパー「ジョリー」→「接吻」→「ずっと」に見える曲の「進化」。同じフレーズをベースにしながらコードなど要素を変化させ、80年代以降の引用文化のマナーにより発展していった。
「見つめていたい」によって生まれた発明「テンションメロディ使い勝ち」「ベースが8分刻み」「2拍目4拍目にアクセント」「効果的なナインス」は、その後GAO「サヨナラ」やきゃりーぱみゅぱみゅの曲にも伝播。
過去にあるものを引用・再評価し、新たなヒットを生み出すという秋元康さんの手法は、サザンの名曲をベースに生み出したとんねるず「歌謡曲」という曲に既に凝縮されています。
うめこが板書をがんばりました。
2022年3月20日 よる8:00~放送
今回は日ごろのご愛顧に感謝し、視聴者から「分析してほしいアーティスト」を募集。
2021年12月26日放送
特別ゲストにロックバンド「RED WARRIORS」のダイアモンド ユカイ、“shake”こと木暮武彦の二人を迎え、今回で5回目となる恒例企画「輝く!日本カセットテープ大賞」を決定します。
2021年9月12日放送
今夜はこれまでの感謝をこめて売りつくしセールを開催!
2021年9月5日放送
今回注目するのは、JPOPのアーティストの「歌い方」。
2021年8月8日放送
名曲カバーによってアーティストの真骨頂が試される!
2021年8月1日放送
マキタスポーツ、スージー鈴木が往年のジャニーズソングヒット曲を分析!
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
芸能生活55周年を迎える三沢あけみが、歌謡界の旧知の歌手仲間や後輩たちをゲストとして招いて「お茶会」を開催。 昭和歌謡の思い出話や最新の歌謡曲などの話に花を咲かせます。
音楽情報と新しいライフスタイルの発信!個性溢れる様々なコーナーとキャストが毎週入れ替わりで番組を彩ります!
最新音楽情報をとってだし!歌謡界次世代を担う瀨口侑希が演歌・歌謡曲の最新作品をご紹介していきます。
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
唐の時代に生きる若者の成長を描いた正統派時代劇
出演:李一桐(リー・イートン)、許凱(シュー・カイ)
ジャンル:歴史
中国・アジアドラマ
<日本初放送>
「花小厨~しあわせの料理帖~」タン・ミン×「流星花園 2018」F4ウー・シーザー主演!鬼将軍×おてんばお嬢様の政略結婚からはじまるラブコメ時代劇!
出演:タン・ミン、ウー・シーザー
ジャンル:歴史ファンタジー
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>―私の人生をかけた嘘が始まる ―
視聴率女王イ・ユリが、実の娘の養母を熱演!偽りの愛が真実の愛に変わる感性サスペンスメロドラマ
出演:イ・ユリ、ヨン・ジョンフン
ジャンル:サスペンス
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
スポーツ番組
今シーズンはドカベンと一緒にパ・リーグ戦を応援!大好評のビジター応援放送も副音声でお届けします。ホームファンは主音声で、ビジターファンは副音声で!