
今回は、年に一度のマキタスポーツとスージー鈴木の音楽研究発表会!番組でまだ紹介していない、日ごろの研究成果をどんとまとめて発表します。スージー鈴木は「日本ミ♭の歴史」と題して、戦後から様々なヒット曲やポップスに使われている「ミのフラット」の音を紹介。「東京ブギウギ」「ゲゲゲの鬼太郎」やピンクレディーまで、実は誰もが知るヒット曲のそこかしこで、この音が効果的に使われているという。国民的ヒットの理由は「ミの♭」のおかげ!?マキタスポーツは自身の音楽ネタ「オトネタ」をたっぷり披露。尾崎豊や浜田省吾、椎名林檎などの曲を色々なアーティストとミックスしてみると・・・。爆笑ネタをぜひご覧ください!
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯
年に一度お届けしている、ネタ発表会です。
ちょっと不気味な風合いを持つ音・ミ♭。
実は戦後すぐから日本の様々な流行歌に取り入れられていたんです。昭和23年、笠置シヅ子「東京ブギウギ」から日本ミ♭史がスタート。
「ゲゲゲの鬼太郎」「妖怪人間ベム」などアニメテーマ曲でミ♭が多用され、大衆に認知されるようになる。特に「鬼太郎」の「ゲゲゲのゲ~」は、日本で一番有名なミ♭と言える。また同年には「伊勢崎町ブルース」の「ドゥビドゥバ~」でもミ♭が。
当時ヒットチャートを席巻した、数々の名曲にはミ♭が使われています。ピンクレディーの曲が持つ、おもちゃのようなガジェット感はミ♭の効能。
これまでの人口的なミ♭の使い方とは違って、岡村さんは普通に歌ってもブルージー(=ミ♭)になっている。体にミ♭を内蔵しているかのような歌手。
テレビでなかなか見られない貴重なネタを特別公開します!
「浜田省吾+ゲゲゲの鬼太郎」「サザエさん+サザン」など、異質なもの同士を掛け合わせたネタを。
さらに、オノマトペだけで表現するaikoさん風の曲、椎名林檎さん風の淫靡な世界を歌詞にした「山の手サディスティック」、尾崎豊さんが街をさまよいながらトイレを探す悩ましい曲「ウォシュレット」を披露!
ジョン、ポール、リンゴまで何とか覚えました。
最後の一人は、「ジョー・・・」までわかるそうです。
2021年2月14日放送
歌謡曲の中で描かれてきた「女性」は、時代とともにどのように変化してきたのか?マキタスポーツとスージー鈴木が考察します!
2021年2月7日放送
歌がうまいマキタスポーツが、「カラオケでちょっとうまく歌えるコツ」を指南!これを見れば、次のカラオケで少し気持ちよく歌えるようになります。
2021年1月10日放送
番組で何度も取り上げた「ペンタトニック」を特集!
2021年1月3日放送
昨年の「カセットテープ大賞」を見事受賞した杉山清貴さんが本当に番組にやってきました!自身が影響を受けた音楽3曲を厳選して紹介!
2020年12月13日放送
年末恒例企画「カセットテープ大賞」略してカセ大を今年も開催!
2020年12月6日放送
一年の音楽ニュースや注目アーティストを振り返る「コトシノオワリ」特集を、令和2年も開催!
韓国を代表するトップアーティストから注目新人アイドルまで、日本語字幕入りで楽しめるミュージックショー!
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
EXO、SEVENTEEN、AB6IX、テヨン(少女時代)らによる超豪華ステージ!
BTS、SEVENTEENら豪華アーティストが結集!2019年1月15日に韓国ソウル・コチョクスカイドームで開催された「第28回ソウルミュージックアワード2019」
MUSIC B.B.はJ-POP、アイドル、アニメ、声優、ゲームなど様々なエンターテインメントコンテンツを、音楽という目線で紹介する音楽情報TV番組です!!
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!