
単純明快に「いい声だな~」と思う曲を、マキタスポーツとスージー鈴木が集めました。「日本のカレン・カーペンター」竹内まりやに「歌怪獣」島津亜矢、思わずうっとりしてしまう玉置浩二さんの声など・・・日本が世界に誇る「いい声」だけを楽しむ1時間です!
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯
歌は、歌詞やメロディーも大事だけど「声」も大事!二人が、いい声だな~~~と思う声を集めました。
スージーさんは、世界水準の日本人女性ボーカリストを集めました。竹内まりやさんの魅力は、ソングライティングだけでなくこの声!美しいアルトの歌声は、まるでカレン・カーペンターのよう。
「島津亜矢=歌怪獣」の名付け親であるマキタさん。島津さんの類まれな歌声を、マキタさんが作ってきたエクセル表を元に成分分析して頂きました。
ツーンと通る高音が魅力の夏川りみさん。洋楽で例えるなら、バーブラ・ストライサンドのよう。高音でも声に厚みを感じられるのは、倍音が出ているから?
田島さんの声は、「熟成のエイジングを重ねた、ボディー鳴りのする楽器」のよう。まるで、使い込んでいくことによって、どんどん変化し円熟味を増すギターのように、声や歌い方も経年変化をして味わいを増していきます。
矢野さんも、他に型が見当たらない唯一無二の声。自由自在の美しいソプラノの歌声は、洋楽に例えるならばケイト・ブッシュを想起させる。
誰もが認めるいい声、玉置浩二さん。こちらもボーカル薬剤師マキタさんが、歌声の成分を5味に分解して、玉置さんの声の味わいを円グラフで分析!
世界のいい声、ジャニス・ジョプリン。この曲の後半に「弾きたくなっちゃう」くだりが。名盤『パール』は、ジャニス・ジョプリンの本当にいい声が詰まった一枚。
まだ自分の姿を客観的に見えていない時期にしか出せない、無垢な美しさを感じる声。この頃の無垢な声と曲に感じる絶妙な違和感が、大ヒットの一因かもしれない。
第54回「KOTOSHI NO OWARI特集」
2019年12月8日放送
今年もあとわずかということで、今年流行った曲を中心に最新の令和JPOPを特集します!
特番「BS12は12歳!ハワ恋カセット4時間スペシャル」
2019年12月1日放送
2007年12月1日に開局したBS12 トゥエルビは12周年!記念すべき12周年当日は、日曜よるの人気番組「ハワイに恋して!」&「ザ・カセットテープ・ミュージック」を4時間特別編成でお送りします!
第52回「バンドやろうよ特集」
2019年11月10日放送
今回は、「ギターマガジン」など数々の音楽雑誌でおなじみのリットーミュージックを訪問!
第51回「世界の中心で、愛をさけぶおじさん」
2019年11月03日放送
これを聴くと愛が溢れちゃう!という本気のラブソングを、マキタスポーツ・スージー鈴木の音楽ずきおじさんがセレクト!
第50回「おじさん、ギターやめるってよ特集」
2019年10月13日放送
第49回「コード進行まとめました特集」
2019年10月06日放送