
あなたは「プログレ」聴きますか?ピンク・フロイド、キング・クリムゾンなどに代表される革新的・前衛的なロックである「プログレ」。
日本の様々なアーティストも影響されてたり、耳なじみのある曲もたくさんあるんです。
今夜は、実はたのしいプログレの世界を、影響下にある邦楽曲からマキタスージーが解体!
中森明菜、沢田研二、サザンなどの「これもプログレ!」なヒット曲を紹介!
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、古橋舞悠
本当はたのしいプログレの世界に慣れ親しんでもらうために、邦楽の中にあるプログレ感ある曲から、その魅力を解剖してもらいます!
間奏にプログレバンドYESの影響が感じられる曲。
「プログレ歌謡」とも呼べるが、当時洋楽を聴きまくっていた明菜さんのリクエストによるものだったのでは?といウスージー先生の仮説を披露。
プレグレッシブロックの特徴として、「変拍子」「起承転結がある構成」「テクニカルな演奏」等があるが、この曲はまるで英のプレグレバンド「キング・クリムゾン」のような演奏。
クラシック音楽からメロディーを引用することが多いのもプレグレの特徴。この曲のイントロにもクラシックの作曲家グリーグの影響が。アレンジの白井良明さんによるプログレッシブな発想が感じられる。
第一幕、第二幕・・といった演劇的な曲構成にプログレを感じる一曲。80年代末期にイカ天バンドとして消費されてしまった一面もあるが、実はアバンギャルドで音楽性も非常に高い、異能集団だった。
サザンとプログレは遠いものに一見思われるが、この曲は4分の7拍子という変拍子の曲で、とってもプログレ感あふれるかっこいい曲!
まるで組曲のような曲構成にプログレ性を感じる曲。キレイで落ち着いたイメージのあるバンドではあるが、実はとってもロックなサウンドやプログレッシブな曲など硬質な音楽を奏でていた。
日本の「ピンクフロイド」と呼ばれたプレグレバンド。
70年代前半に京都にて、四人囃子とCAROLという真逆の2組による対バンの野外コンサートが開かれたというエピソードが。
西城秀樹さんが、キング・クリムゾンの曲をカバーして歌った貴重な音源。79年、土砂降りの後楽園で行われたスタジアムコンサートで歌われた。西城さんのボーカリストとしての魅力が詰まっている。
『クリムソン・キングの宮殿』のジャケット顔マネという新しい技を習得しました。
2021年1月10日放送
番組で何度も取り上げた「ペンタトニック」を特集!
2021年1月3日放送
昨年の「カセットテープ大賞」を見事受賞した杉山清貴さんが本当に番組にやってきました!自身が影響を受けた音楽3曲を厳選して紹介!
2020年12月13日放送
年末恒例企画「カセットテープ大賞」略してカセ大を今年も開催!
2020年12月6日放送
一年の音楽ニュースや注目アーティストを振り返る「コトシノオワリ」特集を、令和2年も開催!
2020年11月8日放送
「いいサビ・夢気分」に続き、マキタスポーツとスージー鈴木が大好きなサビの曲を紹介します!
2020年11月1日放送
曲に緊張感をもたらす「テンションコード」に注目!「テンション」が効果的に使われることで名曲となった曲を続々と紹介します!
韓国を代表するトップアーティストから注目新人アイドルまで、日本語字幕入りで楽しめるミュージックショー!
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
EXO、SEVENTEEN、AB6IX、テヨン(少女時代)らによる超豪華ステージ!
BTS、SEVENTEENら豪華アーティストが結集!2019年1月15日に韓国ソウル・コチョクスカイドームで開催された「第28回ソウルミュージックアワード2019」
MUSIC B.B.はJ-POP、アイドル、アニメ、声優、ゲームなど様々なエンターテインメントコンテンツを、音楽という目線で紹介する音楽情報TV番組です!!
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!