
今回は、「春」にちなんだ80年代の名曲を選曲。前編は、スージー鈴木が「春の化粧品タイアップソング」からカセットに入れたいA面B面曲をセレクト。1980年前後は、化粧品のタイアップ戦争の最盛期。資生堂やカネボウのCM曲から、ヒットが次々に生まれていった。
化粧品CMならではのおしゃれなタイトルや歌詞、軽佻浮薄なメロディなど、80年代を感じさせる様々な仕掛けに注目。
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯
今日のカセットガールは、河村唯さん。
ニックネームは、昭和風の「ウメ子」。
1980年前後の化粧品タイアップ全盛期を彩った名曲をセレクト!
資生堂&カネボウ 懐かしの春のキャンペーンソング対決!
カネボウの1980年春のキャンペーンソング。
ニューミュージックと商業主義(CM)が結びついて、大ヒットが数々生まれていった。
資生堂の1980年春のキャンペーンソング。
CMのキャッチコピーが無理やりタイトルに使われるという、
タイアップならではの背景にも注目。
竹内まりやさんの今と変わらない歌声にうっとり。
ザ・ミッキー吉野ワークス。
複雑でハイカラな「ディミニッシュ」コードが、うまく散りばめられている。
高らかな「変わった~~~~~~~~~~」は布施さんならでは。
スタンドがなく、ごみ箱で代用しました。ゴメンサナイ。
B面は埋もれている名曲をセレクト!
サビの変わった転調、さわやかな歌声が響く名曲。
化粧品タイアップ曲は、キャッチコピーを流用している事が多く、
タイトルに「、」「。」が入りがち。
こちらもタイトルに「、」が。
メイクの「パレット」を売る為のキャンペーンソング。
NOBODYが、当時新興バンドだったハウンド・ドッグに提供した。
化粧品CMソング戦争の発端ともなった、1970年後半のヒット曲。
まだ10代の尾崎亜美さんが作詞作曲。まさに早熟の天才。
80年代のCMは、ニューミュージックの新たな才能が世に出るための装置でもあった。
2023年12月24日放送
年末恒例企画「カセ大」今年も開催決定!2週にわたって前・後編でお届けします。お楽しみに!
2023年12月17日放送
年末恒例企画「カセ大」今年も開催決定!2週にわたって前・後編でお届けします。お楽しみに!
2023年11月26日放送(再放送:12月15日(金)26時30分~)
レギュラー復活第4弾は、マキタが大好きな矢沢永吉を特集!
2023年11月19日放送(再放送:12月8日(金)26時30分~)
レギュラー復活第3弾は、マキタもスージーも大好きな岡村靖幸を特集!
2023年10月22日放送
レギュラー復活第2弾は、唯一無二のアーティスト長渕剛を特集!
2023年10月15日放送
レギュラー復活第1弾は、日本を代表する作詞家・松本隆を特集!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国・アジアドラマ
<日本初放送>ツォン・シュンシー×リャン・ジェイ主演!オレ様“ではない”院長と“崖っぷち”小児科医が贈るヒーリング・ラブロマンス!
出演:ツォン・シュンシー、リャン・ジェイ
ジャンル:ラブロマンス
無料ドラマ・映画
命知らずの個性派集団“Aチーム”の活躍を描く、80年代を代表する痛快アクション・アドベンチャー。
韓国・韓流ドラマ
<無料BS初放送>イ・ハニ×イ・サンユン主演の痛快アクションラブコメディ!強く、美しく、破天荒なダークヒロイン現る!
出演:イ・ハニ、イ・サンユン
ジャンル:ラブコメディ
韓国・韓流ドラマ
チュ・ジフンとチ・チャンウクの夢の競演!若き天才ピアニストの波乱万丈の人生を描くラブロマンス。
出演:チュ・ジフン、チ・チャンウク
ジャンル:ラブロマンス