
今回は、「春」にちなんだ80年代の名曲を選曲。前編は、スージー鈴木が「春の化粧品タイアップソング」からカセットに入れたいA面B面曲をセレクト。1980年前後は、化粧品のタイアップ戦争の最盛期。資生堂やカネボウのCM曲から、ヒットが次々に生まれていった。
化粧品CMならではのおしゃれなタイトルや歌詞、軽佻浮薄なメロディなど、80年代を感じさせる様々な仕掛けに注目。
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、河村唯
今日のカセットガールは、河村唯さん。
ニックネームは、昭和風の「ウメ子」。
1980年前後の化粧品タイアップ全盛期を彩った名曲をセレクト!
資生堂&カネボウ 懐かしの春のキャンペーンソング対決!
カネボウの1980年春のキャンペーンソング。
ニューミュージックと商業主義(CM)が結びついて、大ヒットが数々生まれていった。
資生堂の1980年春のキャンペーンソング。
CMのキャッチコピーが無理やりタイトルに使われるという、
タイアップならではの背景にも注目。
竹内まりやさんの今と変わらない歌声にうっとり。
ザ・ミッキー吉野ワークス。
複雑でハイカラな「ディミニッシュ」コードが、うまく散りばめられている。
高らかな「変わった~~~~~~~~~~」は布施さんならでは。
スタンドがなく、ごみ箱で代用しました。ゴメンサナイ。
B面は埋もれている名曲をセレクト!
サビの変わった転調、さわやかな歌声が響く名曲。
化粧品タイアップ曲は、キャッチコピーを流用している事が多く、
タイトルに「、」「。」が入りがち。
こちらもタイトルに「、」が。
メイクの「パレット」を売る為のキャンペーンソング。
NOBODYが、当時新興バンドだったハウンド・ドッグに提供した。
化粧品CMソング戦争の発端ともなった、1970年後半のヒット曲。
まだ10代の尾崎亜美さんが作詞作曲。まさに早熟の天才。
80年代のCMは、ニューミュージックの新たな才能が世に出るための装置でもあった。
2021年2月14日放送
歌謡曲の中で描かれてきた「女性」は、時代とともにどのように変化してきたのか?
2021年2月7日放送
歌がうまいマキタスポーツが、「カラオケでちょっとうまく歌えるコツ」を指南!
2021年1月10日放送
番組で何度も取り上げた「ペンタトニック」を特集!
2021年1月3日放送
昨年の「カセットテープ大賞」を見事受賞した杉山清貴さんが本当に番組にやってきました!自身が影響を受けた音楽3曲を厳選して紹介!
2020年12月13日放送
年末恒例企画「カセットテープ大賞」略してカセ大を今年も開催!
2020年12月6日放送
一年の音楽ニュースや注目アーティストを振り返る「コトシノオワリ」特集を、令和2年も開催!
韓国を代表するトップアーティストから注目新人アイドルまで、日本語字幕入りで楽しめるミュージックショー!
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
EXO、SEVENTEEN、AB6IX、テヨン(少女時代)らによる超豪華ステージ!
BTS、SEVENTEENら豪華アーティストが結集!2019年1月15日に韓国ソウル・コチョクスカイドームで開催された「第28回ソウルミュージックアワード2019」
MUSIC B.B.はJ-POP、アイドル、アニメ、声優、ゲームなど様々なエンターテインメントコンテンツを、音楽という目線で紹介する音楽情報TV番組です!!
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!