
80年代のトップアイドルと言えば、松田聖子!80年代初期名曲から、ベストカセットに入れたいA面曲・B面曲を音楽評論家・スージー鈴木が選曲。歌謡界の巨星・松田聖子という大舞台で独自の技巧を凝らした、ニューミュージック界の豪華作家陣たち。
『ピンクのモーツァルト』など松本隆が描いたシュールな歌詞世界、細野晴臣の独創的なメロディ、松任谷由実の大人っぽいAOR歌謡曲。彼らが仕掛けたヒットの秘密を、聖子ちゃんの曲を聴いて育ったスージー鈴木とマキタスポーツが熱く解説。また、おじさん2人の地味すぎる撮影現場に、華やかなカセットガールが登場!
【出演】マキタスポーツ、スージー鈴木、川井優沙
おじさん2人の画面があまりに地味すぎた為、ラジカセのスイッチを押すための係としてカセットガールが登場。「10時半現地集合」としか聞かされていないガール。
カセットガールに80年代のすばらしさを説明する二人。西武が大活躍した時代だと説明するも、90年代生まれのガールにはピンとこず。
聖子ちゃんのパワーボイス、正確なピッチが光るこの1曲。とにかく元気になる曲。同年公開のエッチな映画とは別物です。
松本隆&呉田軽穂による大人っぽいAOR的歌謡曲。 「松田聖子」という大舞台で、ニューミュージック界の作家達が実験的・技巧的なヒット曲を次々に生んだ。
松本隆&細野晴臣のはっぴいえんどコンビが仕掛けたヒット曲。二人が好き放題作っているかのようなメロディーと歌詞。まるでクイーンのようなギターに注目。
おなじみ、カラオケ音源で楽曲を楽しむスージー。チョッパーベースに注目。アイドルソングだからといって、バックの演奏はあなどれない。
大滝詠一による奇天烈メロディは、「はっぴいえんど」の復讐か。感想のくしゃみに萌える。
スージー曰く、細野晴臣による分数コードは、「早すぎた渋谷系」。実はつかみどころのない詞とメロディなのに、大ヒットしてしまう面白さ。
2021年1月10日放送
番組で何度も取り上げた「ペンタトニック」を特集!
2021年1月3日放送
昨年の「カセットテープ大賞」を見事受賞した杉山清貴さんが本当に番組にやってきました!自身が影響を受けた音楽3曲を厳選して紹介!
2020年12月13日放送
年末恒例企画「カセットテープ大賞」略してカセ大を今年も開催!
2020年12月6日放送
一年の音楽ニュースや注目アーティストを振り返る「コトシノオワリ」特集を、令和2年も開催!
2020年11月8日放送
「いいサビ・夢気分」に続き、マキタスポーツとスージー鈴木が大好きなサビの曲を紹介します!
2020年11月1日放送
曲に緊張感をもたらす「テンションコード」に注目!「テンション」が効果的に使われることで名曲となった曲を続々と紹介します!
韓国を代表するトップアーティストから注目新人アイドルまで、日本語字幕入りで楽しめるミュージックショー!
80年代にカセットテープで聴いていたあの名曲。マキタスポーツとスージー鈴木の「音楽ずきおじさん」が独断で熱く語ります。
EXO、SEVENTEEN、AB6IX、テヨン(少女時代)らによる超豪華ステージ!
BTS、SEVENTEENら豪華アーティストが結集!2019年1月15日に韓国ソウル・コチョクスカイドームで開催された「第28回ソウルミュージックアワード2019」
MUSIC B.B.はJ-POP、アイドル、アニメ、声優、ゲームなど様々なエンターテインメントコンテンツを、音楽という目線で紹介する音楽情報TV番組です!!
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!