ジャンル別番組一覧

ダイドーグループ日本の祭りのメインビジュアル

ダイドーグループ日本の祭り

土曜 夕方6:00~
※12/3は夕方5:00~

祭りヒューマンドキュメンタリー番組。全国各地のローカル局が制作した祭り番組の中から優秀作品を厳選し、全国にご紹介しています。

番組概要

祭りヒューマンドキュメンタリー番組『ダイドーグループ日本の祭り』。
祭りは、運営する人、参加する人、見る人すべてがひとつになって夢中になれる文化です。いまの日本に必要なのは、そんな底知れぬ生命力に満ちた祭りのパワーと一体感、人と人との絆、そして純粋な感動なのかもしれません。ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを応援し続けて、2023年で21年目を迎えました。BS12 トゥエルビでは、全国各地のローカル局が制作した祭り番組の中から優秀作品を厳選し、全国にご紹介しています。

■出演
吉村作治 エジプト考古学者 東日本国際大学総長・教授 工学博士(早大)

■ダイドーグループ日本の祭りWEBサイト
https://www.dydo-ghd.co.jp/csr/matsuri/

放送内容

#558 こころを繋ぐ伝統の祭り ~西大寺会陽~ 【岡山】

2023年12月9日(土)/#558 こころを繋ぐ伝統の祭り ~西大寺会陽~【岡山】

高瀬舟の港町として古くから栄えた岡山市東部の町、西大寺には500年以上続く伝統の祭りがあります。日本三大奇祭の一つ、西大寺会陽。2月の第3土曜日の夜、祭りの舞台となる西大寺観音院には、まわし姿の男衆が全国、さらには海外から集まり境内を埋め尽くします。その数は9千人にのぼるといい、本堂は撒かれた大量の水も一瞬で湯気に変えてしまうほどの熱気に包まれます。そして夜10時、宝木(しんぎ)と呼ばれる祈祷された守護札が投げ入れられると、激しい争奪戦が始まります。境内に裸衆の大きなうねりが出来る様は勇壮そのものです。男たちは言います。「宝木は、奪うものではなく、授かるもの。信仰心を持ち、精進していれば、福は自然とやってくるのだ」と。次世代へと受け継がれる伝統。宝木にかける男たちの熱い思いに迫ります。

オンエア情報

ダイドーグループ日本の祭り #558 こころを繋ぐ伝統の祭り〜西大寺会陽〜【岡山】

ダイドーグループは、全国各地に伝わる日本古来の文化である祭りを総力を挙げて記録し、応援し続けています。その中から優秀作品を厳選しご紹介します。

12月9日 (土) 18:00 ~ 18:55

お知らせ

情報・ドキュメンタリー番組一覧へ戻る

ページTOP

視聴方法