
7月29日
「米国の利上げモードが一段と現実に」
熊本、大分で発生した地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
鈴木一之です。イタリアのアマトリーチェで大きな地震が発生しました。ひとつの村落が丸ごと失われるほどの激しさがテレビ画面から伝わってきます。がれきと化したかつての住居の前で立ち尽くす住民の姿にこちらも緊張します。
リオ五輪の余韻に浸っている間は忘れることのできた、日々の暮らしの過酷さをあらためて思い知らされ、思わず身構えてしまいます。
先週の株式市場は続落しました。下げ幅は1%に満たない小さな値幅にとどまりましたが、日々の振幅がほとんど見られないほどこう着感の強い展開が続きました。
ジャクソンホールにおけるイエレン議長の講演を待つ形で、世界中のマーケットが動きを止めています。米国が金利引き上げを再開するのか。すでに前の週から一斉に要人発言が急速に増えており、市場は警戒感を強めています。
昨年12月に行われた最初の利上げからこちら側で、マーケットが被った市況変動の激しさを市場参加者は忘れてはいません。2度目の出来事による変動幅は1度目の時よりは必ず小さくなる、との経験則はあるものの、やはり警戒心を緩めることはできません。
業種別では、TOPIX-17業種のうち上昇が7業種、下落が10業種でした。値上がりセクターは「運輸・物流」、「食品」、「建設・資材」と内需セクターが先週までの失地をわずかですが回復しました。
また「素材・化学」も一貫して上昇しており、世界景気の先行き回復にベットした物色も同時に続いています。
一方で値下がりセクターとしては、「機械」、「電機・精密」、「自動車・輸送機」など輸出関連株が週間ベースでは軟調な値動きとなりました。特に週末にかけて下げが目立っています。
週を通じて為替が1ドル=100円を割り込む円高局面が何度か見られました。米国の金利が引き上げられる可能性が強まっているにもかかわらず、円高基調は緩みません。その辺りが今のマーケットの難しいところです。
今週は個別銘柄の物色が目立った週でもありました。マーケット全体が薄商いで、指数ベースでもこう着感が強かったために、個別銘柄が目立つしかなかったというのが実際のところです。
決算内容のよかったNSW(9739)やジャパンマテリアル(6055)、森永製菓(2201)、ハーツ・ユナイテッド・グループ(3676)が良好な決算そのままに買われました。
人類永遠の課題である環境問題対策では、新型電池開発のニュースからオハラ(5218)が連日のストップ高となり、反対に高齢者向けマーケットでクレームが表面化したピーシーデポコーポレーション(7618)には売り物が止まりません。
引き続き半導体、電子部品関連株はしっかりした値動きとなっています。円高基調は根強く残っていますが、自動車、エレクトロニクス株はネガティブな反応を見せなくなりました。
日本では土曜日に、イエレン議長の講演内容が伝わりました。「利上げの環境は整った」との発言を受けて、月曜日からのマーケットではまた新たな居所を探す作業に取りかかることになるでしょう。
金利引き上げに踏み切るという、通常であればそれなりの下落も覚悟しなければならない状況ですが、むしろ一部にくすぶっていた年末に向けて米国経済が失速するとの不安が取り除かれたことは好感される可能性も十分にあります。
その辺は7〜8月にかけて起こった、世界的な景気敏感株の動意ですでに評価されていたのかもしれません。事前に予想しうるものは先に先にとマーケットには織り込まれ、予想しえないものだけがマーケットの価格に影響を与えています。
最近はそのような傾向が以前よりも強まってきた感じがあります。誰もがわれ先に先を読もうとして、そうなると人々の見方が一方向に収斂しやすくなり、実際にものごとが起こるよりもかなり先に市場は大半のことを織り込んでしまいます。
結果として予想どおりにものごとが動いたとしても、マーケットはもはや反応しなくなり、予想が外れた時にだけ必要以上に大きく反応します。「すべての予想は予想外れに終わる」という皮肉な現実だけしか残りません。
オリンピックでのメダル数が当初の予想よりも多かった、といううれしい予想外ればかりだったらいいですね。
以上
雑誌「ムー」と完全コラボ!!オカルト界の重鎮たちが、超常現象や都市伝説、秘密結社、陰謀説…あらゆる“不思議”について、無責任に議論して楽しむオカルトエンターテイメント番組。
金融ストラテジストの岡崎良介と、証券アナリストの鈴木一之が、毎週、株式市場や金融トピックスに精通したゲストを迎えて、投資未経験者から上級者まで、投資情報を必要としたあらゆる人たちを対象にマーケット情報をお送りします。
激動の国、中国。歴史に育まれた神秘的な中国文化を堪能ください。
水道橋博士と原カントくんが送る、金曜深夜のカルチャートーク番組。
激動の国、中国。BS12 トゥエルビは、中国で製作・放送された傑作ドキュメンタリーを日本で初放送します。歴史に育まれた神秘的な中国文化を堪能ください。
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!