
日本の森林面積は国土の約3分の2を占める。
その4割は戦後まもなく植林された人工林だが、本格的な利用期を迎えても放置されている森林が多くある。
日本では戦後長らく木造の大型建築物は耐火性の問題などから規制されてきたが、2000年の建築基準法改正以降、技術の進歩により中高層ビルの木造化も可能になってきた。
木質構造研究の第一人者である東京大学生産技術研究所の腰原幹雄教授が提唱する「都市の木造化」は、森の有効活用につながり、森の再生や林業の活性化につながる。
もはや高層ビル=鉄筋コンクリートではない。都市の木造化はもうそこまで来ている!?
1991年8月1日生まれ、埼玉県出身。NHK大河ドラマ『八重の桜』や、ドラマ『ルーズヴェルト・ゲーム』、映画『ちょっと今から仕事やめてくる』など俳優として話題作に多数出演。また、朝の情報番組「ZIP!」でキャスターを務めるなど活動は多岐に渡る。
2020年3月28日(土)午後8:00~放送
この番組は、日本で現役最高齢のテレビディレクターといわれる鈴木昭典(89)が、人生最後の仕事として3年半にわたりニュージーランドをはじめ各地の核被ばくの実態を取材したドキュメンタリーです。
2020年3月28日(土)午後7:00~
「歯」は「人間の履歴書」ともいわれ、東日本大震災の遺体身元確認でも有力な手がかりとなった。過去の災害から遺体身元確認の重要性を学んだ日本がこれからすべきことは何か?
2019年08月30日(金)20:00~放送
今年4月、外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法が施行された。現在日本で働く外国人は約146万人。
彼らの子どもたちの中には、自分の意思とは関係なく日本に呼び寄せられ、日本語も話せず慣れない生活をしている子も多く、言葉の壁が大きな問題となっている。
放送終了
4月30日に退位された上皇さま。5月1日以降、時代は「令和」となり、上皇后さまとご一緒に新たなる日々を過ごされています。
雑誌「ムー」と完全コラボ!!オカルト界の重鎮たちが、超常現象や都市伝説、秘密結社、陰謀説…あらゆる“不思議”について、無責任に議論して楽しむオカルトエンターテイメント番組。
金融ストラテジストの岡崎良介と、証券アナリストの鈴木一之が、毎週、株式市場や金融トピックスに精通したゲストを迎えて、投資未経験者から上級者まで、投資情報を必要としたあらゆる人たちを対象にマーケット情報をお送りします。
激動の国、中国。歴史に育まれた神秘的な中国文化を堪能ください。
水道橋博士と原カントくんが送る、金曜深夜のカルチャートーク番組。
激動の国、中国。BS12 トゥエルビは、中国で製作・放送された傑作ドキュメンタリーを日本で初放送します。歴史に育まれた神秘的な中国文化を堪能ください。
中国ドラマ
清朝最盛期、陰謀渦巻く後宮で、女官から皇后へと上り詰めた型破りな女性がいた――。
中国ドラマ
<BS 初放送>
記憶を失った美しき姫と、彼女を愛した 3 人の貴公子…。それぞれの秘密が明かされるとき真実の愛があふれ出す、ドラマティック・ラブ史劇!
韓国・韓流ドラマ
<BS初放送>
1秒で恋に落ちました。冷血わがままボスと熱血ひたむき秘書の嘘から始まる一目ぼれ!?胸キュン度120%ときめきラブストーリー!
無料アニメ番組
新作、旧作、隠れた名作まで毎週日曜よる7時は『日曜アニメ劇場』
中国ドラマ
<日本初放送>
映画業界の実力派×中国ドラマの名手が集結!人気急上昇中の実力派俳優リー・イートン×リー・シエンのダブル主演でおくる、アクション・ラブ史劇!