ジャンル別番組一覧

課長バカ一代

【ドラマ】2020年1月12日(日)よる7時BS12トゥエルビにてドラマ放送開始!【配信】2020年1月4日(土)より、ひかりTV・dTVチャンネルにて順次配信開始!

キャスト

尾上松也(役:八神和彦)

課長補佐代理心得という肩書を持つ、パーフェクトなバカ

1985年1月30日生まれ、東京都出身。
六代目尾上松助を父に持つ、歌舞伎俳優。屋号は音羽屋。5歳のとき、歌舞伎座で父・松助の襲名披露に併せ、二代目尾上松也として『伽羅先代萩』の鶴千代役で初舞台を踏む。以後、数々の子役で多くの賞を受賞。2009年以降は、歌舞伎自主公演『挑む』を年1回のペースで継続して主宰。2015年より、次世代の歌舞伎界を担う花形俳優が顔を揃える「新春浅草歌舞伎」に出演し、『仮名手本忠臣蔵』早野勘平、『義経千本桜』狐忠信、『棒しばり』次郎冠者、『双蝶々曲輪日記 角力場』放駒長吉、『義経千本桜 吉野山』佐藤忠信実は源九郎狐などの大役を勤める。2016年には、第37回松尾芸能賞新人賞を受賞。歌舞伎界だけにとどまらず、ディズニー映画の声優や、連続テレビドラマの主演を務めるなど、幅広い分野でその才能を発揮している。

木村 了(役:八神の片腕、前田仁)

係長。かつては「仕事の鬼」と呼ばれていたが八神に影響され右腕となる男

1988年9月23日、東京都出身。
2002年、第15回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで審査員特別賞を受賞したのをきっかけに芸能界デビューを果たす。2004年『ムーンライト・ジェリーフィッシュ』で映画初出演を果たし、その後多くの映画やドラマに出演。その活躍は映画やドラマに留まらず、2008年には舞台・近代能楽集『弱法師』で主演を務めたのを皮切りに、2012年『青の祓魔師』、2015年、學蘭歌劇 『帝一の國』、2016年『TARO URASHIMA』にて主演を務めその存在感を世間に周知させた。2019年11月からスタートする『劇団朱雀 復活公演』での出演を控えている。

永尾まりや(役:女子社員、小泉梨花子)

一応、真面目な女子社員であるがよく見るとそんなこともない

1994年3月10日、神奈川県出身。
2009年「AKB48 9期生オーディション」に合格し芸能界デビュー。AKB時代では数多くの楽曲に参加したが、惜しまれつつ2016年に卒業。同グループ在籍時も女優として数多くの作品に出演していたが、卒業以降もその活躍は目覚ましい。2016年には人気漫画『咲-Saki-』の実写ドラマ(MBS/TBS系)、2017年に同名映画(プレシディオ)に出演。ライバル校の主将を演じ、世間を騒がせた。2019年12月には出演映画『ゴーストマスター』(スターダストピクチャーズ)が控えている。

板橋駿谷(役:八神の部下、林田一郎)

主任。八神と同類でバカな熱血野郎。焼肉になると誰も止めれなくなる。

1984年7月1日生まれ、福島県出身。
劇団「ロロ」に所属し、映画・テレビ・舞台・CMと幅広い分野で活躍。第26回読売演劇大賞スタッフ賞を舞台「オイディプスREXXX」作詞・ラップ指導で受賞。 NHK連続テレビ小説「なつぞら」では、ヒロイン・なつの高校の先輩・門倉努を熱演。“番長”の愛称で人気を博す。今年は映画「宮本から君へ」、「歩けない僕らは」、ドラマ「時効警察はじめました」(テレビ東京)、「左ききのエレン」(MBS/TBS)、「ラジエーションハウス」(フジテレビ)に出演。今後もドラマ、バラエティ番組への出演が決まっている。

武野功雄(役:八神の上司、井上武治)

部長。社内で嫌われている八神の上司である

1963年11月17日生まれ、埼玉県出身。
1984年、劇男一世風靡に所属し、一世風靡セピアでデビューを果たす。1985年同グループを退団するも、現在に至るまで名脇役俳優として地位を確立している。1990年、1991年にはフジテレビの人気シリーズ『世にも奇妙な物語』に出演。2006年、東野東吾のベストセラー小説『白夜行』(集英社)の同名ドラマ(TBS系)、2007年『華麗なる一族』(TBS系)に出演する等、数多くの作品に出演している。

坂東彦三郎(役:松芝電機常務取締役、村上源二郎)

松芝電機常務取締役。社長の側近に位置し、強いの発言力を持っている風に見える。

1976年 6月29日生まれ。
歌舞伎俳優、屋号は音羽屋。初代坂東楽善の長男で、祖父は十七世市村羽左衛門。1981年、国立劇場「寺子屋」の寺子で坂東輝郷の名で初お目見得。1982年、歌舞伎座「淀君情史」の亀丸で五代目坂東亀三郎を名のり初舞台。2017年、歌舞伎座「石切梶原」の梶原平三ほかで九代目坂東彦三郎を襲名した。1985・1987年に国立劇場特別賞、2011年に国立劇場奨励賞、2014・2017年に国立劇場優秀賞を受賞。大のヤクルトスワローズファンとしても知られている。

若槻千夏(役:天使)

若槻千夏に似ている心優しい天使

1984年5月28日生まれ、埼玉県出身。
17歳の時に渋谷109でのスカウトをきっかけに芸能界入り。バラエティ向けのキャラクターが支持を受けTVをはじめ様々なメディアで活躍。その後、自身の成長のため海外で経験を重ね、2009年に株式会社WEGOとアパレルブランドを立ち上げる。2012年に結婚し、2019年には渋谷区の「子育てネウボラアンバサダー」に就任するなど幅広く活躍を続けている。

市川左團次(役:松芝電機社長、松平芝之助)

松芝電機社長。家電メーカー業界2位の「松芝電機」を一代で気づき上げた。

1940年11月12日生まれ。
歌舞伎俳優、屋号は高島屋。1947年に東京劇場『寺子屋』の菅秀才で五代目市川男寅を名のり初舞台。1962年に五代目として市川男女蔵を襲名。1979年歌舞伎座『毛抜』の粂寺弾正ほかで四代目として市川左團次を襲名。2011年に旭日双光章を受章し、2016年度に日本芸術院賞を受賞している。主な出演映像作品に、『義経』(NHK)、『さくらん』(アスミック・エース)、『琥珀の夢』(テレビ東京)などがある。

有野晋哉(役:山下正)

技術開発チームのリーダーでボブの開発者

三河悠冴(役:坂本小太郎)

東大卒の新入社員。メガネ。

小村昌士(役:高橋浩祐)

商品開発部の社員。関西弁。

山元駿(役:石野誠)

商品開発部の社員。角刈り。

辻本みず希(役:野々村さやか)

商品開発部の女子社員。

春本由香(役:香坂瞳)

商品開発部の女子社員。

紺野ぶるま(役:立花八重子)

商品開発部の女子社員。セクシー。

キンタロー。(役:戸田光穂)

商品開発部の女子社員。おばちゃん感。

少路勇介(役:秋野潤一郎)

スパイとして「松芝電機」に潜入し、機密情報を奪おうとする

小林且弥(役:剣崎宗一)

八神と中学・高校・大学とずっと良き友人で、良きライバル

水道橋博士(浅草キッド)

人事部長

視聴方法