■ | 開催日時 | 2023年7月26日(水) 12:00~14:40 | |
■ | 開催場所 | ワールド・ハイビジョン・チャンネル株式会社 会議室 | |
■ | 委員: | 総数8名 | |
出席(7名) | |||
委員長 | 石田 寛人(金沢学院大学 名誉学長) | ||
副委員長 | 勝島 敏明(公認会計士・税理士) | ||
委員 | 山下 東子(大東文化大学 特任教授) | ||
委員 | 伊藤 佳子(プロゴルファー) | ||
委員 | 坂田 康太郎(株式会社CAP代表取締役社長/音楽プロデューサー) | ||
委員 | 臼田 誠次郎(元日本工営㈱代表取締役副社長) | ||
委員 | 小林 千寿(日本棋院 棋士) | ||
※欠席の菅谷実委員から書面によるコメントの提出があったので、委員のコメントの中にそれを含めた。 | |||
■ | 放送事業者側出席者 | 代表取締役社長:須磨 直樹 | |
編成部長:生駒 裕之 | |||
プロデューサー:池上 直樹 | |||
人事総務部長:酒田 順子 | |||
リスクマネジメント部長:西村 和晃 | |||
常勤監査役:市川 誠 | |||
事務局:尾上 一也 | |||
■ | 議事概要 | ||
代表取締役社長挨拶(事業概要説明) | |||
議題1 2023年7月以降の番組編成内容について | |||
「プログラムガイド(2023年7・8・9月)」、及び番組プロモーション映像に基づき、2023年7月以降の番組編成内容について、生駒編成部長より説明があった。 これに対して、委員から質問とコメントが出された。質問に対しては、事業者側が回答し、コメントについては、適宜、今後の番組編成に活かしていくこととした。 | |||
議題2 審議番組 「ハロー!宇宙天気予報」について | |||
審議番組について、ダイジェスト版を視聴後、合評を行った。 委員からの主なコメントは次の通りである。 |
|||
●現代社会の気候変動問題の原点ともいえる地球を取り巻く宇宙の話を改めてこの番組を通して知ることができ大変勉強になった。「宇宙天気」という言葉は初めて聞き、番組タイトルの「宇宙天気予報」を見たときに、子供向けの科学番組であるかの印象を受けた。内容は非常に良いが、中高校生では一通り勉強する内容であるが、大人になると忘れてしまい、あたりまえの存在となってしまうので、より多くの人に見てもらうための工夫されたほうが良い。
|
|||
議題3 その他 日本民間放送連盟 放送基準の改定について | |||
2024年4月1日付けにて、日本民間放送連盟の放送基準の改定につき事務局より説明した。次回、第58回の放送番組審議会にて改定内容をご説明、諮問し、次々回、第59回の放送番組審議会にて答申をいただくこととした。 以上
|
|||
リンク先はPDFファイルです。